青梅市ベビーマッサージ
おくるみタッチケア教室
クローバーの西村美紀です!
【中秋の名月☆次女の誕生日に
ちょっと次女のはなし!】
中秋の名月!
次女の誕生日♡
前回
少し次女の先天性の病気?の
話をしたので続きを
お話ししたいと思います!
次女は歩くのも早く
10か月にはスタスタ歩いていて
活発で元気いっぱいの赤ちゃん!
健診でも
異常も特になかったんです!
ではなぜ
異常に気づく事ができたのか?
今では
この歩くのが早いおかげで
変化に気づけたのだと
思っています!
裸で歩いている後ろ姿
なんだか傾いている
というか
筋肉、脂肪のつき具合が違ったんです
ちょうど腰あたりに
左右差がありました
1か月半健診で
質問して良かった!
このまま見過ごしていたら・・・
病院を紹介され
近くの総合病院ではダメで
小児医療センターへ
病名は
『先天性脊椎側湾症』でした
『側湾症』って言う名前
みなさん
聞いたことあるかもしれません!
小学生くらいになって
急に発症する事が多くて
特に女の子の発症率が高いんです
今では入学前と四年生くらいに
検査があります!
側湾症?
イマイチわかりませんよね?
簡単に言うと
背骨が曲がってしまうんです!
↓↓↓こんな感じです
でも
成長途中で発症した
側湾症は
早期発見すれば
手術しなくても
体操や整体などで
治す事も可能なんです!
おうちでも
簡単にセルフチェックできるので
早期発見の為にも
ご紹介します!
1、真っ直ぐ立って
肩の位置が違ったりしていないか
2、前かがみになって(前屈)
背中の左右どちらかが
もっこりしていないか
これらが見られたら要注意です!
実際、毎日、見ていても
変化にあまり気づかず
気のせいかなぁと思うくらいです!
うちの子は
『先天性』なので
産まれた時から違っていて
本人も特に不便な感じもなく
なんなら姉妹の中で
1番運動神経がいいくらい!
(洋服を着ているとあまりわかりません↑)
『先天性』の場合は
内臓疾患なども
掛け合わせている事が
多いみたいですが
幸い異常はありませんでした
お医者さんが気づけなかったのは
これもあるかもしれません
紹介した
側湾症とは違って
うちの子は
『先天性脊椎側湾症』なので
手術をしない限り
真っ直ぐにはなりません
骨が変形したりつぶれているんです
次女は2箇所そうなっています
手術もあまりしたくない位置に
骨がそうなっていると
言われています
今は経過観察中で
制限などもありませんし
ひどくならなければ
このままの状態で
一生過ごす事になるかもしれません!
次女は
障害?病気?を
持って産まれてきたけど
あの時こうしてたら違ったかも
なんてわからないし
どうしてこうなったのかも
わかりません
だったら
そんなふうに思ってる時間が
もったいない!
今を見て
この子がこれからどうするかを
しっかりサポートして
やれる事はやってあげよう!
この子も私も悔いのないように
しようって思っています!
世の中にはいろんな
病気?や障害?があります
脊椎側湾症なんて
病気のうちに入らないと
思われる方もいるかもしれません
だから書くのも悩みました
でも
私も娘がならなければ
この名前すら知らなかったし
私が書くことで
こんな病気?もあるんだよ!って
知ってもらえて
早期発見につながったり
異常ないって悩んでだけど
お医者さんに
聞く勇気がでた!って言う人が
もしかしたらいるかもしれない
そんな人達に届いたら嬉しいなぁと
思っています♡
ベビーマッサージ&
おくるみタッチケア教室
🍀クローバー🍀
【レッスンメニュー】
☆体験ベビーマッサージコース
お友達同士やパパと一緒に
1歳過ぎたけど
ベビーマッサージやってみたい
兄弟も一緒に
参加したい方にオススメ!
クリック↓↓
☆ベビーマッサージ3回コース
全身のベビーマッサージが
覚えられるようになります
ママへのハンドマッサージや
足型などの特典つき!
クリック↓↓
☆初級ベビーマッサージ講座
ベビーマッサージだけではなく
ベビーマッサージの歴史や理論
赤ちゃんのお肌の事も学べます
ママだけではなく
保育系や看護系の
お仕事のスキルアップにも!
クリック↓↓
☆おくるみタッチケア
マタニティー期から2ヶ月までの
赤ちゃんとママが対象です!
おくるみの正しい使い方や
赤ちゃんの体の事も知りながら
背中スイッチ!に
効果的な寝かし方を学べます!
生まれる前に知ることで
たくさんの効果が♡
クリック↓↓