青梅市ベビーマッサージ教室

クローバー

ママ&ベビーサークルあっぷっぷ~

の西村美紀です!

 


私が

3姉妹全員違う

幼稚園にした理由・・・

 

 

実は

 

うちの3姉妹

 

全員幼稚園が違うんです!

(引越しとかではありません)

 

驚かれる方も

多いと思います!

 

実際に

3女の幼稚園のママ達にも

 

驚かれたり

 

時には興味津々で

聞いてくるママもいます!

 

 

ちなみに

 

幼稚園の前に

 

保育園にも

入っているのですが

 

それもみんな違います

 

なかなかいませんよね(笑)

 

image

 

実は

 

最初から『変えよう!』と

 

思ていたわけでは

ありませんでした

 

長女の時は


幼稚園見学に

 

5園ほど行って

 

悩みに悩んで決めた

そんな経緯もあるので・・・

 

 

じゃ

『なぜ全員変えたのか?』

 

まず

 

次女の時に

なぜ変えたのか?


☆お話しますね☆

 

きっかけは

長女が年中組の時

 

園長先生が

変わりました

(そんな事はたまーにあります)

 

でも

園長先生が変わっただけで

 

まさかこんなにも

 

園が

変わってしまうとは・・・

(変わっても良い園は沢山あります)

 

 

そして決めては

長女

年長の時のことです!

 

ここでは

お伝え出来ない内容の事が

 (ニュースにでてもおかしくないような)

いろいろ起こりすぎて


下の子は

 

この園には

入れられないと思いました

 

image

 

その選択は


間違えでは

なかったと思っています!

 

それも

 

長女がたまに

他の園にいった

2人の姿を見て

 

『いいなぁ~ここが良かったなぁ~』って

言うことがあったり

 

『幼稚園の先生?知らない』

っていう感じで

あまりいい思い出がないんです

 

でも

こんな事を


長女に

言わせてしまっていること事態


私の

幼稚園選びが悪かったから・・・

 

 

長女には

本当に申し訳なかった気持ちで

今でも、いっぱいです

 

ただ1つの救いは

 

いろいろありましたが

(あったからこそかもしれませんが)

 

お友達や

ママ友には恵まれて♡

 

今でも続いているほど


仲が良いいことです!

 

 

長女の事もあったので

 

比較してはいけませんが

 

次女の幼稚園は

 

とっても良い園で


先生も今でも大好きです♡

 

みんなに

お勧めしたいほど♡

 

だから3女の時は

 

ギリギリまで迷いました

 

image

 

じゃ

 

なぜその幼稚園に

 

3女を入れなかったのか?

 

それには

 

3つ理由があります

 

image

 

1つは

3女の性格を考えました!

 

2女の

行っていた幼稚園は

1クラスしかない


地域密着型

 

ほのぼのとした園でした

 

でも

 

お家で

ぬくぬくの3女には

ちょっと世の中を

知ってほしかったんです!

 

2女とは正反対

3〜4クラスほどある


大きい園に入れました

 

image

 

2つ目

『家から近くにしたかった!』

 

バスは

来てくれますが

 

延長保育を

使うことが多いので

 

お迎えに

行かなければなりません

 

なるべく早くお迎えに

行くことを考えると

 

近い園になりました

(想像はしていましたが

実際に2女の時は遠くて大変でした)

 

image

 

3つ目

『同じ小学校に行く子がいる

園にしてあげたかった!』

 

2女の

行っていた園は

 

地域密着型だったので

(私達は違う市から通っていたので)

 

誰も同じ園の

 

お友達がいませんでした

 

2女の

性格ならそれでも大丈夫と

思ったのでいれましたが

(実際はコロナで状況が変わり

いろいろありました)

 

3女は

同じクラスになれなくても

 

同じ園だった子が


いるだけで


心強いのではないかと

思ったんです!

 

image

 

そんな理由で



全員違う園に

なってしまいました!

 

兄弟は

一緒の幼稚園という人が

ほとんどだと思います!

 

私は

姉妹が3歳差という事もあったので

そんな事もできましたが

 

もし年子や2歳差だったら

替えていなかったかもしれません

 

だって

 

同じ園の方が


メリットが多いから!

 

園服の

おさがりができたり

 

先生たちにも

顔を覚えてもらえているし

 

園や先生に対しての

安心感もあります!

 

image

 

幼稚園により


カラーも違って

 

園をかえれば

1からまた覚えることも


多くて

 

作るものも違ったり


お約束も違ったり


大変なことがたくさんあります

 

せっかく慣れ親しんだ園を

変えるのって

結構勇気がいる事です!

 

あまり

お勧めは出来ませんし


私のようなタイプは

珍しいと思います(笑)

 

 

最後に

違う幼稚園して


よかったメリット

ちょっとだけ

ご紹介しますね!

 

☆いろいろな先生に出会えて

 

行事も違ったりするので

 

それぞれにいいところがあって

いがいに面白かったこと!

 



☆保育園と違い

 

幼稚園は

入りたいけど入れないという事が

比較的ないので

 

子ども

1人1人の性格にあった園を

 

選んで入れるという

選択ができること!

 



☆そして案外

変えても大変じゃなかったこと!

 

image

 

もし

 

兄弟が行っている幼稚園に

 

疑問を持っていたり

 

悩んでいたりする人がいたら

 

私のような

選択肢もあるよって

 

参考になっていただけたら 


嬉しいです♡

 

 

ベビーマッサージ&
おくるみタッチケア教室
🍀クローバー🍀

【レッスンメニュー】

☆体験ベビーマッサージコース
兄弟一緒に参加やお友達同士
パパと一緒に参加したい方にオススメ!

こちらをクリック↓↓

 



☆ベビーマッサージ3回コース
全身のベビーマッサージが覚えられるようになります
足型やママへのハンドマッサージの特典付き

クリック↓↓

 



☆初級ベビーマッサージ講座
ベビーマッサージの理論や

赤ちゃんのお肌の事なども学べます

クリック↓↓