青梅市ベビーマッサージ
おくるみタッチケア教室
クローバーの西村美紀です!
【withコロナに思う 様々な選択肢】
娘の幼稚園の夕涼み会!
初めて甚平ではない浴衣を着て
かわいい髪型にして
髪飾りをつけて
女子はそれだけでも
テンション上がっちゃいますよね♡
そして
初めて!
お友達と一緒の夕涼み会♫
前の日からワクワクしていて
幼稚園で覚えてきた盆踊りを
姉に教えているくらい!
ワクワク♫
それくらい
行事って
子どもにとっても
大事な物なんだって思いました!
昨年はコロナ禍で中止
今も
緊急事態宣言がでているので
え?やるの?って言う方も
いるかも知れません
実は
私も初めは
え?やるの?って思いました
それも
姉達の小学校は
プールが中止になったり
制限が多い中
この
幼稚園との温度差にちょっと・・・
戸惑いもあったんです
でも
子どもの
ワクワクしている姿を
見ているうちに
考えも少しずつ変わりました!
今年も
やらないっていう選択も
できたと思います
でも
きっとまだまだ続いていく
コロナ禍の時代
いつまでもやらない
やれないというだけではなく
娘の幼稚園のような選択も
必要になってくるのかなぁって
思いました
子ども達の今は今しかないから!
年中さんだから来年がある!
じゃないですよね
年中さんの経験は
今しか出来なくて
もう2度と来ないんですよね!
先生たちが
どうやったら出来るかを
一生懸命に考えてくれて
開催してくれた事
感謝したいと思います♡
ですが、けして
やらない選択が
悪いと言っているわけでも
やる選択が
いいと言っているわけでもありません
人それぞれの考えや
それぞれの立場の
考えがあるので
正直
何が正解かはわかりません
ただ周りに
流されてしまうのではなく
しっかりとした考えを持って
そして
人のせいにするんじゃなく
自分の責任で
子ども達をいろんな方向に
導いてあげる責任があるんだなぁと
痛感した出来事でした!