青梅市ベビーマッサージ&
おくるみタッチケア教室
クローバーの西村美紀です!
《無料ベビーマッサージと
有料ベビーマッサージの
違いってなに?》
娘の友だちの誘いで
塾の無料体験レッスンに
行ったんです!
無料なので
『そこまでしっかり
教えてくれるわけでもなく』
『塾のなんんとなくの雰囲気が
わかりました』
私は
他の塾も気になりだしたのですが
受けた本人(娘)は気に入って
ここがいいなぁ〜と
やる気マンマンになっていました!
みなさんは無料体験レッスン
行った事はありますか?
私が
講師依頼を受けている
子育てひろばでの
ベビーマッサージは
なんと
無料で
参加することができるんです!
無料だからといって
ベビーマッサージの
手を抜く事はありません
伝えしていることも
同じ事です!
普段
自宅教室でやっている事と
かわりはないのですが…
じゃ、
有料と無料何が違うの?
無料の方がお得じゃん!
そう思いますよね?
先ほど
娘の塾の話でお伝えしたように
無料は
『そこまでしっかり
教えてくれないんです』
え❓
有料と無料
内容は一緒って言ったよね〜
ではちょっと
『説明したいと思います!』
まず
有料と違い
無料は時間が短いんです
普段1時間30分でやっている
内容を
30分で伝えなければ
ならないんんです
お伝えしたい事の3分の1
いやそれ以下しか
教えられません
もっとここまで伝えられたら
ベビーマッサージの
効果が期待できるのに〜
と思うところで
終わってしまいます
なんか物足りない
もっとやってみたい
そう思うかもしれません!
【だから塾の
無料体験に行った娘は
もっと習いたい!と
やる気マンマンに
なったのかもしれません】
でも
そこでなーんだ
こんなもんか
と思ってしまう人もいます
それがちょっと残念
それから
無料レッスンは
1対1ではなく
沢山の人数が
対象だったりします!
沢山のママと楽しく出来る点は
とてもいいと思います!
でも
1人の赤ちゃんが泣いても
手をとめて
その子に合わせて
進めて行く事ができません
先に進んでしまい
なんだかわからないまま
終わってしまう事もあります
それに比べ
有料は1対1が基本なので
赤ちゃんが泣いてしまったら
手をとめ
授乳をしたり抱っこしたり
泣きやんだら
また再開します!
その子に合わせて進めていきます
どうですか
無料と有料の違い
わかっていただけましたか?
無料は
ベビーマッサージって
こんな感じで進めていくんだ
こんな感じで
赤ちゃんにマッサージするんだ!
こんな感じや雰囲気を
体験するものだと思っています
ベビーマッサージって
どんなものか知りたい
みんなで楽しくやりたい
そんなママにオススメです!
有料ベビーマッサージは
無料ではできない
いろいろな事をお伝えします!
例えば
どこにどんなマッサージが
効果的なのか
手技(手の動きなど)も
じっくり見られるし
教えるので
満足度が全く違います!
無料には無料の理由が
有料には有料の理由が
ちゃんとあります!
それぞれの特徴を
知って!これからの
ベビーマッサージ教室選びに
役にたてて
いただけたら嬉しいです♡
ベビーマッサージ&
おくるみタッチケア教室
クローバー
《メニュー》
☆体験ベビーマッサージ
お友達同士やパパと参加
ご兄弟参加の方にオススメです
こちらをクリック↑↑
☆ベビーマッサージ3回コース
全身のベビーマッサージが
覚えられます
ママへのハンドマッサージや
赤ちゃんの足型アートなどの特典付き
こちらをクリック↑↑
マタニティーから
2ヶ月までの
赤ちゃんとママ が対象
【おくるみタッチケアレッスン】
おくるみの正しい使い方や
生まれてすぐにできる
タッチケア
生まれる前から子育ての自信につながるおくるみタッチケアレッスン
こちらをクリック↑↑