青梅市ベビーマッサージ&
おくるみタッチケア教室
クローバー 西村美紀です!
《赤ちゃんが寝てくれる!
おくるみタッチケアってなに⁉》
『おくるみタッチケア』って言葉
なんだかとっても
いいらしいけど…
【なにそれ?】
私も
初めて聞いた時
頭の中で❓がいっぱいでした
おくるみは知ってます!
『そうそう
赤ちゃんを包むもの』
タッチケアも知ってます!
『ママが赤ちゃんに
してあげるマッサージ』
でも
それが一緒になったもの?
おくるみで包んでマッサージ?
なんだか想像がつかな~い
でも・・・
実際に
やってみたら
その名前の通り
『おくるみタッチケアでした』(笑)
じゃ
おくるみタッチケア教室で
何をするかというと!
おくるみの正しい使い方を
知ることができるんです
みなさん
おくるみの
正しい使い方って知っていますか?
以外に知らなかったり
出来なっかったりするんです
私も
取説通りにやってみたんですが
無理でした
そして
そのおくるみは
本来のおくるみとしての役割を
果たせないまま
ケープやひざ掛けへと
変わっていったんです
(この使い方も間違ってはいないのですが)
そんな使い方
もったいない
当時の私のように
ならないように
正しい使い方を知って
こんなにも
赤ちゃんが寝てくれる!って
みなさんに
体感してもらいたいなぁって思います
おくるみの正しい使い方を
知ったうえで
おくるみの上から
タッチケアを行います!
おくるみタッチケアは
赤ちゃんを裸にしたり
オイルを使ったりはしません
想像している
タッチケアとは
ちょっと違うかもしれません
ママの手で
優しくふれて
安心感と
愛情たっぷり
赤ちゃんに届けます♡
赤ちゃんとの絆が深まって
コミュニケーションにも
繋がります!
おくるみタッチケア
少し想像がついてきましたか?
その名前の通りなのですが
『おくるみの
正しい使い方を知って
おくるみの上から
タッチケアを行う』
おくるみタッチケア♡
(ママにも体感してもらいます!私は後ろです)
生まれる前から
おくるみタッチケアを知って
楽しい赤ちゃんとの
生活を想像しながら
出産を
迎えてほしいなって思います♡
たくさんの
マタニティーさんに
知ってもらえますように♡♡
12月ベビーマッサージレッスン↓↓