青梅市ベビーマッサージ
おくるみタッチケア教室
クローバーの西村美紀です!
《今でも宝物♡ママの手で残す!
思い出の足型アート》
私が働いていた
保育園では
子ども達の
誕生日には
先生が作った
かわいい色紙に
足型、手型を取って
ママに
プレゼントしていました!
年齢ごとに
先生達がテーマを決めて
台紙を作って!
とってもステキでした
だから
自分の子が生まれたら
毎月の
成長を残すのに
絶対やろう!って
思っていました
でも実際は…
そんな
余裕もなくて
すっかり
忘れていました・・・
でも
そんな時に
たまたま遊びに行った
子育てひろば
足型を取っていて
作ることができたんです♪
とても嬉しかった記憶があります!
今ではいろいろな所で
見かけるようになった
かわいい足型アート♫
でもその当時は
ただ足型と日付、名前
ただそれだけでしたが
嬉しかったんです!
私のその経験から
ベビーマッサージ3回コース
では
赤ちゃんの足型アートを
とり入れています!
長く飾ってもらえるように
季節のものではないのですが
すぐに飾れるように
額付きにしています
お家でやると
材料を
揃えたりするのも
大変!
慣れない赤ちゃんの
足型を取るのも
大変なんですよね
足型は
元保育士の私が
サポートしながらとるので
安心してください!
参加された方達の感想
なかなか足形取れなかったので
とれてよかったです♪
(2ヶ月 男の子ママ)
久しぶりに集中する事ができたので
嬉しいです!
(3ヶ月 女の子ママ)
額に入れるとまた、違う感じになって
大切にします!
(3ヶ月 女の子ママ)
どんなものが作れるの?
いくつか見本を用意しています
下記のようなものです↓↓
最初からこれ!
という台紙には
なっていません
真っ白な画用紙に
ママが何を作るかを
決めます!
ママが好きなように
アレンジしてもらう形を
取っています!
ちょっと難しそうですが
その方が
ママの想いも込められるし
世界でたった1つの
愛情たっぷりの
足型になると思うので!
今は携帯で
サクサクって♪
みなさん
調べて作ってくれます
みなさんが
作ってくれた物を
少しご紹介しますね!
(パパにプレゼント!ママの手と一緒に↑↑)
(パパの手型の周りに赤ちゃんの足!パパ作↑↑)
ママの手形と
一緒だったり
両足にしたり
その時のママのリクエストで!
今だけの思い出を
残して置ける
世界でたった1つの
足型アート
素敵ですよね!
我が家にも
もう
4歳になった
三女の足型が
玄関のウエルカムボードとして
未だに飾ってあります♡