英語ができるようになるまで~私の場合~ 子ども時代(2) | クローバーペン英語村~You Are What You Read~

クローバーペン英語村~You Are What You Read~

埼玉県久喜市にある小さな英語教室。多読を中心とした授業を展開しています。

こんにちは!

クローバーペン英語村のスペンサーともえです。
 
「英語ができるようになる」
って口で言うのは簡単だけど
いったいどんな道のりなんでしょう。
 
最初から読みたい方はこちら→
 
英語とは無縁だった幼少期
それが小学生になって
少しずつ変わっていきました。
 
父親が英語のカルタを買ってきたのです。

こういうの↓

 

私はそのカルタ
つまり単語のカードを畳の上に広げて
ネイティブがテープに吹き込んた単語を聞いて
一人黙々と取っていくという遊びをしていました。
 
一人っ子だったので、遊び相手は自分でした。
dragonfly
butterfly
なぜか、この二つだけ今でもよく覚えています。
 
英語がまったくできなかった技術者の父親は
仕事で海外出張をするようになって
英語にかなり苦労したようで。
 
私には苦労させたくないと
英語教育のつもりで
このカルタを買うことにしたみたいです。
親心って今も昔も変わらない・・・えーん
 
日本にそういった教材が売っていたのか
父がアメリカで出張土産に買ってきたのか
分かりませんが
今ならそういったカルタは
たくさんありそうですね。
 
当時は夜、寝るときにも
そのテープを流していました。
睡眠学習?(笑)
うるさくないので嫌いではなかったですけど。
テープは片面終わると勝手に止まったんだろうなぁ。
 
私の教室のフォニックス教材には
単語のカードがついているので
レッスンの最後にカルタ遊びをします。
みんな、真剣勝負でいつも盛り上がるんです!

 

これです↓ ①~⑤まであります。

 

 

フォニックスの教材はたくさんありますが

このシリーズは単語のカードがついていて

英単語を読めるようになるだけではなく

知らない単語をたくさん覚えられるところが

気に入って使っています。

 

みんなが楽しそうにカルタをする姿に
たった一人で畳でカルタをしていた
自分の小学生時代を重ねてしまいます。
 
みんなも英語、きっと得意になるよ!
 
私の小学生時代
こうやって英語に触れる機会ができました。
父の英語教育熱は続きます。
 
その話はまた次回。
続きを読む→
 
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
生徒募集中です!詳しくはこちら→
LINEよりお申し込み・お問い合わせください。
 
クローバーペンでは、「本当に使える英語を」モットーに
発音・リスニング・読解力を育てます。
最終的には多読という英語の大量インプットを通して
自信をもって中学英語に入っていけるだけでなく
将来は海外を目指せるほどの英語力をつけていきます!
 
まずは第一歩から!
2月いっぱい、キャンペーン中です。
ぜひご利用ください。
 
★入会金 5000円→0円
特製パスポートプレゼント
多読クラス無料体験3回分(ご本人以外のご家族でも利用OK!)
 

多読ってなあに?→

 

クローバーペンについて→

 
多読の体験レッスンも随時受け付けております。
お申し込み・ご質問はこちらからどうぞ。