10月は歯科医師の岡田先生をお招きして「歯の話」をしていただきます。
これから成長していくお子様の歯とどのように付き合っていけばいいいのか、お話を聞いて一緒に勉強しませんか?
以下、ご案内です。ご参加お待ちしております♪
****************************************
「成長する子どもの歯をどのように手入れをしていったらいいの?」
「いつまでも母乳を飲んでいると虫歯になりやすいの?」
このような疑問をもっている方もいらっしゃるかと思います。
今回お話していただく歯科医師の岡田弥生先生は、乳幼児の歯の健診のスペシャリストです。
虫歯を発見し削って詰める治療ではなく、できるだけ歯を削らなくていいように、虫歯になりそうな歯を発見し進行をおさえる手入れ方法を指導しておられます。
歯は一生の財産です。お子さんに健康な永久歯列をプレゼントするために、子どもの歯のお手入れ方法を学び、実際に子どもの歯を診てもらいましょう。
講 師:岡田弥生 先生(歯科医師、草の根歯科研究会 主宰)
著書『むし歯ってみがけばとまるんだヨ― 削って詰めるなんてもったいない!』梨の木社
日 時:10月19日(木)10:00~11:30
場 所:いなだ助産院集会室 (川崎市多摩区)
持ち物:普段お使いの歯磨きグッズがあれば
参加費:1500円
人数:10名さま(残席3名さま)
お申込: clover.inochi@gmail.com まで
※なお、やむを得ず遅刻・欠席される場合は、必ずご連絡ください。無断で欠席された場合のみ参加費の全額をいただきます。
主催 ☆ クローバーの会
https://www.facebook.com/clovernokai/