こんにちはクローバーの会です。まだまだ寒い日が続いていますが、陽射しがなんだか春めいてきましたね。そろそろ卒業シーズン。我が家の3人の息子たちもそろって卒業です。4月から小1、中1、高1になるわけですが、給食が気になる!中学校も給食になるの?川崎市では28年度から中学校の給食が始まるそうです。
今月のお茶会は「みんなで給食について考えよう!」と題して話し合ってみたいと思います。
食べ盛りの子供達、給食は安全なの?米飯よりパン食が多いって本当?食料自給率はどうなってるの?みんなで給食について考えてみませんか?
小さなお子さんをお持ちのご家庭も一時預かりのベビーシッターさんでのおやつや保育園での食事にはじまり、給食の問題は今後もずっーと関係してくる話題だと思います。家庭の中で食の安全を守ることはもちろんですが、集団生活でも子供達が何を食べさせてもらっているか知ること、改善させるべく環境を整えることなどは大切な姿勢ではないでしょうか?
日時:2月23日(月)10:00~12:00(お弁当持って 13:00)
場所:稲田助産院集会室
参加費:500円(同伴のお菓子を食べるお子さん一人につきプラス200円)
トピック: 「みんなで給食を考えよう!」
参加希望者は2月20日(金)までにclover.inochi@gmail.comまでご連絡ください。
今回のお茶会でも感謝の循環くるくるリサイクルをやる予定です。家で眠っているサイズアウトした子供服や読み終わった本、ご不要の品々をお持ちください。誰かの喜びに変わるかもしれません。宜しくお願いします。
今後の予定は