日時:2014年5月19日(月)10:00~12:00~お弁当食べながら13:00
場所:稲田助産院集会室
テーマ:クローバーの会の活動報告&活動方針

5月のお茶会は、『昨年度の活動どんなだった?今年度何する?』と題して前年度の活動報告&活動方針を話しました。テーマが難しい感じがしたのか、スタッフ以外の申し込みがないままでしたが、稲田助産院に研修にいらしている学生さんがお茶会に顔を出してくれました。メモをとりながら熱心に話を聞いてくださり嬉しかったです。

まずはクローバーの会の成り立ちからざっとお話させて頂き、前年度の活動報告をしながら、スタッフみんなで振り返って行きました。

前年度は、初のカフェ開催だった内科医菅沼加奈子さんによる「健康!美肌!痩身!に繋がる身体作りとは…」の9月のお茶会や、11月にジャパンマニュフェスト社さん協賛で開催した「選べる予防接種をどう受ける? 青野典子さんを囲んで ちおトークキャラバン」の予防接種の講演会で、たくさんの方にお越しいただいて輪の広がりを感じた嬉しい会となりました。入会者も増えて会も充実してきたと思います。

木曜日の午前中に稲田助産院集会室でオープンしているおしゃべりサロンも着実に認知されてきており、ママ友作りにも役立っているようです。また帝王切開振り返りの会で繋がった縁でまた集まったり、横の繋がりが広がることも喜びでした。今後は妊婦さんや妊活したい女性を繋げるイベントやバースプランの普及にも努めてまいります。

今年度も7/13(日)と7/20(日)に川崎市民館の市民自主企画事業で『ビバ☆オンナヂカラ~いのちを育む力~』をテーマに講演会をやらせていただく予定です。いのちを育む私たちオンナが魅力的に輝ける社会にして行きましょう!!今後とも『こんな事をとりあげて!』『こんなことを皆に知ってほしい!&教えてほしい!』等、皆様の意見を大切にしながら会をさらに充実させて参りたいと存じます。ご意見、ご声援お待ちしております。
会員の方で詳しい活動内容や会計報告など知りたい方には資料をお送りいたします。

それから、前々回のお茶会から続いている、感謝の循環くるくるリサイクル!も好評で、サイズアウトした子供服や読み終わった本などが必要なご家庭に旅立って行きました☆
お茶会では毎月このリサイクルをやりますので、ぜひご利用下さい!

次回お茶会は6月20日(金)「オンナヂカラって何?」
その次は7月28日(月)「冨田さんと奥谷さんから学んだこと」
いずれも10:00~12:00@稲田助産院集会室の予定です。
以上です☆

{1C15B21C-91BD-49C2-A968-DDDB4073242A:01}