日時:2012年6月25日(月)10:00~12:00(お弁当を食べて13:00)
場所:稲田助産院集会室


今回のテーマは「冷たいお菓子を作る」でした。講師はお茶会のお菓子をいつも作ってくれている『さらのお菓子教室』の浜野さんが務めました。メニューは抹茶アイス、フルーツジュースのゼリーでしたが、アイスを添えるのに適したホットケーキも急遽教えて頂きました。

浜野さんの作るお菓子は、卵や乳製品、白砂糖は使わない、心と身体に優しいお菓子で、今回のアイスも上記のもの不使用でした。絹ごし豆腐とメープルシロップを使って作りましたが、滑らかで美味しいアイスになり驚きました。
抹茶を胡麻ペーストやバナナに変えたり、メープルを甘酒に変えたりしても美味しいとのこと。何事も楽しみながら実験ですね。色々と試して自分好みの味を見つけてみたいと思いました。

ゼリーもジュースと粉寒天とくず粉の配合を変えることで食感が面白い程変わるそうなので、是非試してみたいと思います。

ホットケーキも卵と牛乳不使用でも、豆乳やみかんジュースや菜種油を使うことで色や味も美味しいものになり、感心しました。

レシピというのは、これに到達するまでに何度も試行錯誤があってのものなんだなーと、そして、季節の変わり目の体調管理を考えてのメニュー作りの大切も、改めて感じ入りました。

今回、これらのメニューのレシピを材料費のみで教えて頂き、調味料や材料は値段が高い方がなぜいいのかを力説頂いた浜野さんに感謝します。ありがとうございました。

今回のお茶会は、初参加の方や久しぶりの方に参加して頂き新鮮でした。皆様ありがとうごさいました。

これから夏本番!身体の冷やし過ぎに注意しながら、自分で手作りした穏やかな甘味でリフレッシュできたら素敵ですね。夏休みに親子で作るのもいいですね。
ochakai6 dekiagari6


次回のお茶会は7月23日の月曜日。夏休み突入後の為、上のお子さんがいる方も参加しやすいように外遊びを予定しています。お弁当持ちで是非ご参加下さい。場所と時間は後日ご連絡致します。