2011年12月15日に稲田助産院集会室でクリスマスお茶会を開催しました。
いつもはママが主役で子どもたちにはあまり構っていなかったのですが・・・(反省)、今回はこどもたちも楽しめる企画でした。
まずは、自己紹介のあと、クリスマスのお話の紙芝居。いつもは落ち着きのないこどもたちも紙芝居が始まると、静かになり、じーっとお話をきいていました。
それから、クリスマスソング。歌に合わせて、タンバリンや鈴をならしました。
その次はプレゼント交換。準備していたプレゼントを音楽に合わせてまわし、音楽がとまったところでプレゼントを交換しました。
最後はお楽しみの一品持ち寄りランチとデザートのシュトーレンとガトーショコラ!
食べながら、今年一年を振り返りました。
やはり、3.11の地震の影響が大きく、これを機に家族や地域のつながりを再認識し、日々のくらしが大切だよね~という意見が多数でした。
気づけば6月からお茶会を始め、半年たちました。来年も継続しますので、どうぞよろしくお願いします。
なお、1月のお茶会は23日(月)10:00-12:00(お弁当をもって13:00)。自分を認めるワークをやってみようかと思っています。2月は待望の?ホメオパシー講座の予定です(日程調整中)。
それでは、よいお年をお迎えください。