1年越しのくもんポスター | たくましく育っておくれ〜4歳言葉遅めな男の子〜

たくましく育っておくれ〜4歳言葉遅めな男の子〜

3歳まで発語なし。軽度知的障害(ADHD疑い有り)。人懐っこい多動で癇癪ボーイ。愚痴の多いブログです。



元々知育に目覚めて始めたこのブログ。




でも息子に知的障害?発達障害?自閉症?があるかも…となってからは

あまり知育ごとをしなくなりました。



そんな中ずーーーっと前に買ってたこちらのポスターをやっと部屋に貼りました。

いや、これね、一年以上前に買ってたの。苦笑

でもなんか貼る気になれなかった。
そんな知育知育してもしょうがないじゃないかって
やさぐれてて(笑)



だけど部屋の掃除しててポスターが色々出てきて

勿体ないなって思って

一つだけ貼ることにしました。





とりあえずはやっぱりひらがな!


他にもこれだけのラインナップを揃えてました。
 

 


もうね、知育に盛り上がってたんでしょうね。苦笑


この収集グセ😓😅


こんなに貼ったら目が痛くなるのに

どこに貼るの?!状態(笑)




そこそこ大きいポスターでしっかりした紙だし

なかなか良さげ。




早速貼ったポスターガン見なかーくん。


試しに


「ありのあ!は?」とクイズを出したら


ちゃんと指さしてくれました。


他のひらがなも、ほぼ全部指さしてくれたので




かーくんこういう理解力だけはあるんだよなぁ




と感心しました。


ひらがなを理解してるというか

物を覚えてる感じですね。


大好きな絵本や図鑑とかで覚えたみたい。


視覚優位なんでしょうね。





最近お風呂で100均のポスター再熱してて

 


 これの日本地図とアルファベットが


お風呂に貼ってあるんですが


最近それをクイズしろとうるさくて(笑)




私「青森」

かーくん青森県のりんごを指す

私「正解!」



と言った感じ


とにかくこういうのが大好きなんですよね。


★★





これ実は成長してて

前までは


私「青森、りんご」


って絵まで言ってたのが  


私「青森」


と、都道府県だけで名産物に結び付けれるようになりました。


お風呂のポスター…大分飽きてきたので

新しいやつ欲しいなぁ。


 

 

これとか凄いけど高いなー。。