5月28日、政府が設けた専門家などによる検討会は、
被災地は広い範囲にわたり、支援が行き届かないおそれがあるとして、
各家庭で食料や飲料水などの
備蓄を1週間分以上確保することが必要
だと指摘しました。


今までは3日間分ということでしたが、一週間!!

1人で21食分

家族が増えるとその分大量になりますよね。


以前からローリングストック法が推奨されていました。

普段食べてるレトルトのカレーとか缶詰、これを緊急時の備蓄と見方を変えてみませんか?