沖縄の気になるアイスクリーム
GW沖縄旅行備忘録
沖縄での移動はやはりレンタカー。
万座毛や美ら海水族館には沖縄自動車道(高速道路)で向かいます。
中城パーキングエリアに立ち寄ってみました。
PAの看板の真下にはBLUE SEALの看板。
東京にもいくつか店舗はあるけれど、沖縄に来たらやっぱり食べておきたい。
選んだアイスはブルーウェーブ。
青い波。なんて素敵なネーミング。
ラムネ入りの爽やかなアイスでした。
沖縄道終点。
沖縄本島の真ん中辺りまで行く事ができました。
沖縄と言えば、さんぴん茶
東京ではジャスミン茶ですね。
ちなみに伊藤園のさんぴん茶が好みでした。
私、アセロラドリンク大好きなんですが、
アセロラの日本の産地は100%沖縄県なんですね。
美ら海水族館エリアのワゴンで出店していた、
アセロラフローズン
甘酸っぱくて美味しい〜。
名護パイナップルパークでパイナップルも食べたり。
そして、沖縄をいろいろと巡っている間に気になっていた看板がコレ。
蛍光色の木の看板。
ずっと気になっていたので、とうとう道端で一時停止して、購入することにしました。
アルバイトの若いお兄さんがつくってくれました。
アイスクリン
割と水気多めのアイスですね。
このアイスクリーム屋さN、ワゴン車や車付きの屋台ではないので、ここまでは車で運ばれてきて設置しているんだろうな。
帰りも迎えが来るまで移動できないし、結構大変そうなアルバイトだね。
つづく
GW沖縄旅行備忘録
沖縄での移動はやはりレンタカー。
万座毛や美ら海水族館には沖縄自動車道(高速道路)で向かいます。
中城パーキングエリアに立ち寄ってみました。
PAの看板の真下にはBLUE SEALの看板。
東京にもいくつか店舗はあるけれど、沖縄に来たらやっぱり食べておきたい。
選んだアイスはブルーウェーブ。
青い波。なんて素敵なネーミング。
ラムネ入りの爽やかなアイスでした。
沖縄道終点。
沖縄本島の真ん中辺りまで行く事ができました。
沖縄と言えば、さんぴん茶
東京ではジャスミン茶ですね。
ちなみに伊藤園のさんぴん茶が好みでした。
私、アセロラドリンク大好きなんですが、
アセロラの日本の産地は100%沖縄県なんですね。
美ら海水族館エリアのワゴンで出店していた、
アセロラフローズン
甘酸っぱくて美味しい〜。
名護パイナップルパークでパイナップルも食べたり。
そして、沖縄をいろいろと巡っている間に気になっていた看板がコレ。
蛍光色の木の看板。
ずっと気になっていたので、とうとう道端で一時停止して、購入することにしました。
アルバイトの若いお兄さんがつくってくれました。
アイスクリン
割と水気多めのアイスですね。
このアイスクリーム屋さN、ワゴン車や車付きの屋台ではないので、ここまでは車で運ばれてきて設置しているんだろうな。
帰りも迎えが来るまで移動できないし、結構大変そうなアルバイトだね。
つづく
中城パーキングエリア(下り線) (その他 / 中城村)
ブログ活動は停滞中です。
失礼いたしております。
↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンですID:8tm7jh
↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです