虹色のマンゴー
・・・・・・・・・・・・
安室ちゃんとイモトのイッテQにちょっと感動した後は、
マンゴーまみれの台湾の旅備忘録
・・・・・・・・・・・・
3日目は今回の台湾の旅メインイベント!
玉井というエリアに向かいます。
台南駅のバス停(臺南火車站)から、緑色のバス、綠幹線に乗ります。
バスは1時間に3~4本ほど。
朝8時過ぎにバスに乗り込みました。
緑の多い道を進んでいきます。
しばらくすると見えてきたのは両側一面に広がるマンゴーの木。
そう、玉井はマンゴーの郷。マンゴーの聖地なのです。
75分ほど乗って着いたのは、
玉井青果市場(玉井鄉芒果批發市場)
市場にやってきました。
市場大好きなので、楽しみ〜。
そして、場内へ。
!!!
何コレ!
やばい、やばい!
マンゴーだらけじゃない!
しかもカラフルでマンゴーの種類が何種類もあります。
しかもでっかい!
葉っぱ付きのまるでりんごのように丸いマンゴーもある。
愛文マンゴー
1斤25元
1斤(台斤)=600g
1元=約4円
持ち帰るのも要台車。
籠のマンゴーを台車に乗せて数えているのを見ていたら、
一籠に24個くらいだったかな。
お買い物は重量計付きの台車にのせています。
一籠、23kg
さっきの25元としたら一籠で3800円!
驚愕の値段だな。
ラップがかかっていない籠はバラ売りもできそう。
残念ながらマンゴーは日本に持って帰る事はできないので、
台湾にの滞在期間に食べきるしかない。
一度は買って食べてみたいよな〜。
な〜んてね。
もちろん食べるに決まっている!
つづく
玉井青果市場(玉井區青果集貨場)
台南市中正路27号
バス綠幹線玉井駅徒歩3分
4:00~19:00
ブログ活動は停滞中です。
失礼いたしております。
↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです
ID:8tm7jh
↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです

・・・・・・・・・・・・
安室ちゃんとイモトのイッテQにちょっと感動した後は、
マンゴーまみれの台湾の旅備忘録
・・・・・・・・・・・・
3日目は今回の台湾の旅メインイベント!
玉井というエリアに向かいます。
台南駅のバス停(臺南火車站)から、緑色のバス、綠幹線に乗ります。
バスは1時間に3~4本ほど。
朝8時過ぎにバスに乗り込みました。
緑の多い道を進んでいきます。
しばらくすると見えてきたのは両側一面に広がるマンゴーの木。
そう、玉井はマンゴーの郷。マンゴーの聖地なのです。
75分ほど乗って着いたのは、
玉井青果市場(玉井鄉芒果批發市場)
市場にやってきました。
市場大好きなので、楽しみ〜。
そして、場内へ。
!!!
何コレ!
やばい、やばい!
マンゴーだらけじゃない!
しかもカラフルでマンゴーの種類が何種類もあります。
しかもでっかい!
葉っぱ付きのまるでりんごのように丸いマンゴーもある。
愛文マンゴー
1斤25元
1斤(台斤)=600g
1元=約4円
持ち帰るのも要台車。
籠のマンゴーを台車に乗せて数えているのを見ていたら、
一籠に24個くらいだったかな。
お買い物は重量計付きの台車にのせています。
一籠、23kg
さっきの25元としたら一籠で3800円!
驚愕の値段だな。
ラップがかかっていない籠はバラ売りもできそう。
残念ながらマンゴーは日本に持って帰る事はできないので、
台湾にの滞在期間に食べきるしかない。
一度は買って食べてみたいよな〜。
な〜んてね。
もちろん食べるに決まっている!
つづく
玉井青果市場(玉井區青果集貨場)
台南市中正路27号
バス綠幹線玉井駅徒歩3分
4:00~19:00
ブログ活動は停滞中です。
失礼いたしております。
↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです
