ネットが繋がる環境に戻ってきました。
今日は洗濯しながら、ゴロゴロして過ごしました。
すっかりネットに繋がない環境に慣れ、
怠け癖がついてしまいましたが
ぼちぼち活動を再開していきますので
よろしくお願いします。
初めての長い休み、後半は
特に予定を立てていないのですが
普段ほったらかしにしている
身の回りの整理整頓を中心に
あと、ブログに更新しようとして
放置しているいろんな事も整理して
すっきりさせたいと思ってます。
☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆
韓国旅行の記憶がどんどん忘却の彼方に
いってしまっていますので、ひきつづき
更新しています。
☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆
つづき
パッピンスを食べた後、
お昼を食べに行きます。
行くお店を特に決めていなかったのですが
気になっていたお店があったので
そこに行ってみます。
地図を見ながらうろうろ探していると
焼肉屋の呼び込みのおばちゃんに
声をかけられました。
しかも行こうとしているお店の
場所を教えてくれました。
夜はうちのお店に来てね~と
言われましたけど。
そして、教えてもらったのがこのお店、
明洞餃子(ミョンドンギョジャ 명동교자)
すごい行列。
あまり知識もなくお店を決めたので、
入るときには気が付かなかったのですが
実はこのお店、メニューは全部で4種類
(カルグッス、コングッス、ビビングッス、マンドゥ)
しかありません。
なのに、この行列。
1~3Fまであるようで、
3Fの行列に並ぶように言われました。
しばらく待ちましたが、
15分くらいで座れました。
お店の人を呼んで、
メニューを指さして注文したのですが、
何か言っていますがよくわかりません。
やっとどうやら、前払いだと言うことが
判りました。
金額は4種類とも8,000ウォン
注文を終えると、
キムチと一緒にキシリトールガム
が出てきました。
しばらく待つと注文の品が到着。
食器はなんとテーブルの横の引き出しにあります。
なんていう省スペース。
カルグッス
看板メニューのカルグッスは、韓国式うどん。
鶏ベースのスープで長時間煮込まれ、深い旨味を含んでいます。
スープの上にはエホバッ(韓国カボチャ)、鶏ミンチ、
そしてワンタンがのっています。
マンドゥ
豚肉と野菜がたっぷり。
1個は、ちょうどスプーンにのるぐらいの大きさで、
中にはしっかり具が詰まっています。
確かにどっちもなかなか美味しかった。
韓国のお店ってすぐにチェーン展開するように
おもうのだけど、ここはなんで
こんなに行列が出来るのに
明洞にたった2店舗しかないのかしら。
明洞餃子(ミョンドンギョジャ 명동교자)
食べ終わった後に行ったのは、
明洞の真ん中にある
NANTAシアター
前もって予約しておいたNANTAを観劇しに来たのです。
「NANTA」は、韓国初の
ノンバーバルパフォーマンス(セリフのない劇)で、
国籍関係なく老若男女だれでも楽しむことができるのが
魅力のひとつです。
食器からはじまって、野菜、鍋、まな板、包丁、
ボウル、ゴミ箱など厨房にあるもの全てが楽器に変身し、
リズムに合わせて歌って踊るコミカルなハチャメチャな
クッキングショーです。
「NANTA」のおもしろさの秘密は、
息ピッタリの4人のコック、
そして客席までも巻き込んだ数々のパフォーマンス!
セリフが判らなくても充分に楽しめました。
NANTA 明洞劇場公演
つづく
↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです

今日は洗濯しながら、ゴロゴロして過ごしました。
すっかりネットに繋がない環境に慣れ、
怠け癖がついてしまいましたが
ぼちぼち活動を再開していきますので
よろしくお願いします。
初めての長い休み、後半は
特に予定を立てていないのですが
普段ほったらかしにしている
身の回りの整理整頓を中心に
あと、ブログに更新しようとして
放置しているいろんな事も整理して
すっきりさせたいと思ってます。
☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆
韓国旅行の記憶がどんどん忘却の彼方に
いってしまっていますので、ひきつづき
更新しています。
☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆
つづき
パッピンスを食べた後、
お昼を食べに行きます。
行くお店を特に決めていなかったのですが
気になっていたお店があったので
そこに行ってみます。
地図を見ながらうろうろ探していると
焼肉屋の呼び込みのおばちゃんに
声をかけられました。
しかも行こうとしているお店の
場所を教えてくれました。
夜はうちのお店に来てね~と
言われましたけど。
そして、教えてもらったのがこのお店、
明洞餃子(ミョンドンギョジャ 명동교자)
すごい行列。
あまり知識もなくお店を決めたので、
入るときには気が付かなかったのですが
実はこのお店、メニューは全部で4種類
(カルグッス、コングッス、ビビングッス、マンドゥ)
しかありません。
なのに、この行列。
1~3Fまであるようで、
3Fの行列に並ぶように言われました。
しばらく待ちましたが、
15分くらいで座れました。
お店の人を呼んで、
メニューを指さして注文したのですが、
何か言っていますがよくわかりません。
やっとどうやら、前払いだと言うことが
判りました。
金額は4種類とも8,000ウォン
注文を終えると、
キムチと一緒にキシリトールガム
が出てきました。
しばらく待つと注文の品が到着。
食器はなんとテーブルの横の引き出しにあります。
なんていう省スペース。
カルグッス
看板メニューのカルグッスは、韓国式うどん。
鶏ベースのスープで長時間煮込まれ、深い旨味を含んでいます。
スープの上にはエホバッ(韓国カボチャ)、鶏ミンチ、
そしてワンタンがのっています。
マンドゥ
豚肉と野菜がたっぷり。
1個は、ちょうどスプーンにのるぐらいの大きさで、
中にはしっかり具が詰まっています。
確かにどっちもなかなか美味しかった。
韓国のお店ってすぐにチェーン展開するように
おもうのだけど、ここはなんで
こんなに行列が出来るのに
明洞にたった2店舗しかないのかしら。
明洞餃子(ミョンドンギョジャ 명동교자)
食べ終わった後に行ったのは、
明洞の真ん中にある
NANTAシアター
前もって予約しておいたNANTAを観劇しに来たのです。
「NANTA」は、韓国初の
ノンバーバルパフォーマンス(セリフのない劇)で、
国籍関係なく老若男女だれでも楽しむことができるのが
魅力のひとつです。
食器からはじまって、野菜、鍋、まな板、包丁、
ボウル、ゴミ箱など厨房にあるもの全てが楽器に変身し、
リズムに合わせて歌って踊るコミカルなハチャメチャな
クッキングショーです。
「NANTA」のおもしろさの秘密は、
息ピッタリの4人のコック、
そして客席までも巻き込んだ数々のパフォーマンス!
セリフが判らなくても充分に楽しめました。
NANTA 明洞劇場公演
つづく
↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです
