さて、活き活き亭で満腹になった後、
デザートを食べるべく、
向かったのはココ。
山羊がのんびり草を食べている
マザー牧場
マザー牧場、今まで来たつもりになってましたが
多分初めて。
こんな山の上にあるなんて知りませんでした。
マザー牧場の上の方には農園があり、
そこで今はいちご狩りが出来ます。
いちご狩り
料金:参加料1人 200円/100gあたり200円(量り売り)
こちらはいちご狩りとしては珍しい
立体型 7段式水耕栽培を採用していて、
立体型なので、背の高い方も低い方も、
ご自身に合った高さで摘み取る事ができます。
品種は、紅ほっぺ
章姫(あきひめ)
栃乙女の3種類です。
なんと行った日がいちご狩り開園初日。
狩り放題。
きれいに色づいたいちごがいっぱい
付いていました。
お花と実が両方楽しめるのはいいね。
取るのは自由ですが、食べるのはこのハウス内はNG。
ハウスで摘み取った分のフルーツの会計を済ませた後
用意してある休憩所で食べます。
休憩所には練乳が置いてあります。
でも、練乳いらず。
すっごい甘くて酸味が少ない。
紅ほっぺ
しかも表面が薄くて柔らかくて
美味しい。
章姫
もっといっぱい摘んでおけばよかった。
栃乙女
牧場といえば牛乳ソフト。
いちごミックスにしたら、いちごがイマイチ。
なので摘んだいちごをトッピング。
美味しくなったけど、
あらかた食べた頃には
体がすっかり冷え切ってしまった。
ソフトクリームを食べながら、
山の上のエリアの建物を見ると
ぎゃ~、人が飛んでるよ!
この寒空にバンジーとは・・・
しかし、マザー牧場は広い。
そして景色がキレイだってことがわかった。
これがもう少し温かくなって、春になったら
桜や花が咲いてもっとキレイかも。
このあとマザー牧場を後にして
日帰りスパに行き、
三井アウトレットパーク木更津で〆。
この流れはなかなか良かった。
今回の木更津・富津方面日帰りツアーコース
海ほたる
↓
海鮮茶屋活き活き亭
↓
マザー牧場
↓
いちご狩り
↓
日帰り温泉
↓
三井アウトレットパーク木更津
次回はマザー牧場とかの代わりに
鴨川シーワールドでもいいな。
↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです

5631
デザートを食べるべく、
向かったのはココ。
山羊がのんびり草を食べている
マザー牧場
マザー牧場、今まで来たつもりになってましたが
多分初めて。
こんな山の上にあるなんて知りませんでした。
マザー牧場の上の方には農園があり、
そこで今はいちご狩りが出来ます。
いちご狩り
料金:参加料1人 200円/100gあたり200円(量り売り)
こちらはいちご狩りとしては珍しい
立体型 7段式水耕栽培を採用していて、
立体型なので、背の高い方も低い方も、
ご自身に合った高さで摘み取る事ができます。
品種は、紅ほっぺ
章姫(あきひめ)
栃乙女の3種類です。
なんと行った日がいちご狩り開園初日。
狩り放題。
きれいに色づいたいちごがいっぱい
付いていました。
お花と実が両方楽しめるのはいいね。
取るのは自由ですが、食べるのはこのハウス内はNG。
ハウスで摘み取った分のフルーツの会計を済ませた後
用意してある休憩所で食べます。
休憩所には練乳が置いてあります。
でも、練乳いらず。
すっごい甘くて酸味が少ない。
紅ほっぺ
しかも表面が薄くて柔らかくて
美味しい。
章姫
もっといっぱい摘んでおけばよかった。
栃乙女
牧場といえば牛乳ソフト。
いちごミックスにしたら、いちごがイマイチ。
なので摘んだいちごをトッピング。
美味しくなったけど、
あらかた食べた頃には
体がすっかり冷え切ってしまった。
ソフトクリームを食べながら、
山の上のエリアの建物を見ると
ぎゃ~、人が飛んでるよ!
この寒空にバンジーとは・・・
しかし、マザー牧場は広い。
そして景色がキレイだってことがわかった。
これがもう少し温かくなって、春になったら
桜や花が咲いてもっとキレイかも。
このあとマザー牧場を後にして
日帰りスパに行き、
三井アウトレットパーク木更津で〆。
この流れはなかなか良かった。
今回の木更津・富津方面日帰りツアーコース
海ほたる
↓
海鮮茶屋活き活き亭
↓
マザー牧場
↓
いちご狩り
↓
日帰り温泉
↓
三井アウトレットパーク木更津
次回はマザー牧場とかの代わりに
鴨川シーワールドでもいいな。
↓いろんな東京食べ歩きブログを見てみよう!ボタンです

↓いろんなランチブログを見てみよう!ボタンです

5631