千葉ぐるり旅

つづき


千葉を車で走らせていると

風力発電の風車が目に入ってきます。

あとで調べてみると

銚子ウィンドファーム

と呼ばれているみたい。

ひとりでもまめにがんばるブログ


て、ことで、銚子付近までやってきました。

銚子で何かないかと思い、調べてみると

ヒゲタ醤油の見学ができるということで行ってみました。

(銚子にはヤマサ醤油もあるのよね~)

ひとりでもまめにがんばるブログ


でも、残念なことに工場見学は土日やっていないということで

資料館だけ見学。

$ひとりでもまめにがんばるブログ


昔はこんなカワイイ缶に入っているのもあったんだね~。

今出したら人気でるかも??

ひとりでもまめにがんばるブログ


見終わるとおみやげにお醤油をくれました。

こんなちょっと見ただけなのにうれしいわ~。

$ひとりでもまめにがんばるブログ


資料館の前で売っていたおみやげの

ひとりでもまめにがんばるブログ


ぬれせんを購入。

ひとりでもまめにがんばるブログ


ヒゲタ醤油を使っているとのこと。

ぬれせんが少し想像より固めだったけど、香ばしい醤油の味がしました。

ひとりでもまめにがんばるブログ



さて、そこから、銚子漁協の卸売市場をちょっと見学。

ここもお休みのようで、

ひとりでもまめにがんばるブログ


1Fでちょっとだけやっていた市場をチラ見。

ひとりでもまめにがんばるブログ


金目

ひとりでもまめにがんばるブログ


極太ゲソ(と思ったらたこ足でした~。)

ひとりでもまめにがんばるブログ


あじ

ひとりでもまめにがんばるブログ


実は、ここが目的ではなく、この近くにあるお店が目的。

$ひとりでもまめにがんばるブログ


浜めし

海鮮の食事が食べられるお店です。

ひとりでもまめにがんばるブログ


ちょうどお昼時だったのでちょっと行列中。

ひとりでもまめにがんばるブログ


15分くらい待って中に入れました。

店内は割と最近改装したような小ぎれいな感じ。

メニューがいろいろ貼ってあります。

何にしようかしら~。

ひとりでもまめにがんばるブログ


クローズの作者のサインがあった。

ここに来たのかしら。

それとも、この辺でロケをしたのかなぁ。

ひとりでもまめにがんばるブログ


相席のテーブルに座ると、チャキチャキした店のおばちゃんが

「今日はね~、マグロが揚がったから生のマグロを提供できるからオススメよ~。

あと、イクラとウニも新鮮。だから、それを使った料理がオススメ」

と暗に三色丼を勧めてきたので、

「じゃあそれで」と注文。

別で金目鯛の煮付けを頼んでいた客には、

「時間かかっちゃうけどいい?」とちょっと否定的(笑)

まぁ、混んでるのはわかるけどね~。

さて、三色丼 1,300円登場。

ほうれんそうの味噌汁やマグロの佃煮のようなものもついていて

なかなか豪華~。

ひとりでもまめにがんばるブログ


うひょ~、美味しそう~。

ひとりでもまめにがんばるブログ


さて、醤油は・・

ヤマサ醤油でした~。

$ひとりでもまめにがんばるブログ


わさび醤油をかけた生マグロはねっとりとしていて絶品。

イクラもさらさらしていて、美味し~。

ひとりでもまめにがんばるブログ


ウニも濃い味わい。

ひとりでもまめにがんばるブログ


満足の一品でした。




そういえば、ヒゲタ醤油もヤマサ醤油もロゴマークに

上という文字が入っていますが、これは

江戸末期、幕府は物価の上昇を抑えるため、諸商人に販売価格の3~4割引を厳命しました。
しかしヒゲタやヤマサなど7銘柄については、品質が優良なため特に「値を下げるに及ばず」
とのお墨付きを得て「最上しょうゆ」の称号が与えられました。
その証がマークにある”上”の文字です。


とのことです。

雑学1個増えました~。



浜めし 定食・食堂 / 観音駅本銚子駅仲ノ町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5




つづく



人気ブログランキングへ
↑ランチブログの人気ブログランキングに参加してます

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
↑東京食べ歩きのにほんブログ村のランキングに参加してます

ペタしてね