千葉ぐるり旅
つづき
鴨川シーワールドを後にして
2011-09-30 最南端からクオリティの高い水族館へ
この日の宿に向かいました。
帰りながら今日の晩飯をどうしようかといろいろ検索。
昔に比べて携帯で簡単に検索できるから、旅が手軽になりましたよね。
昔だったら事前に調べておかないと食いっぱぐれかなねいですから。
途中、オサレサーフストリートがある九十九里浜を通った時に
一瞬このあたりで食べようかという気持ちもよぎりましたが、
ドライバーさん(ツレ)がゆっくりするためには、宿に着いてから
食べた方がイイだろうということで、本日の宿付近で検索してみました。
・・・
全然なんもない~。
蕎麦屋やバーとかスナックは数件見かけましたが
旅の疲れを取る晩飯にはちょっと・・
そうこうしている内に宿に着。
すると、ツレがネットで予約していたホテルが意外に小綺麗で
しかもレストランがある(笑)(どんな微妙なホテルを想像していたのかって話ですが・・・)
ということで、ツレはちょっと不本意なようでしたが
ホテルの周りに歩いて行けるようなお店もないので、そのレストランに
行くことにしました。
お店はシンプルな造り。お客は数組。
キャンドルが置いてあったりしてちょっと、私達らしくない雰囲気か。
うん、らしくないぞ~。
シルバーがいっぱいだ~(笑)
はい、この日はメニューにあった、リーズナブルでシェフお薦めの夜のフルコース
プラチナディナー 3,000円
を注文したからなのです~。
まずは、
秋の一口前菜盛合わせ
はい、記憶をたどっていきますと、
生ハムとイチジク、キッシュ、チーズとトマトのカプレーゼ
という定番なオードブルって感じ。
秋の~なのでキッシュが秋の食材だったハズ。
(う~ん、お腹空いていたから一気に食べちゃって、なんだったか覚えてないわ~)
鮮魚のカルパッチョ菜園風、バジルソース
ガラスの器が涼しげ~。
ヒラメのカルパッチョとクレソンです。
これも秒殺で完食だったわ~。
そういえば、このアタリで遅れてワインがきたのですが、
私にしてはめずらしく、まったくNO PHOTO。
酔っぱらっていたのかしら?
プライベート・キュヴェ・シャルドネ 3,400円
っていう白ワインでした。
パンがきました~。
バゲットとバターロール
速攻食べて、おかわり~。
ブラウンマッシュルームのクリームスープ、カプチーノ仕立て
豆乳のカプチーノ仕立てだって。
混ぜて飲むとマッシュルームの香りが口いっぱいに広がって・・
(評論家っぽい(笑))
スズキのポワレ、秋野菜のリゾット添え白ワインソース
栗とキノコのハーモニーです~。
リゾット美味し~。
千葉県産麦豚のステーキ
マッシュポテトの下にナスが潜んでました。
イイ感じにお腹が満たされたわ~。
デザート
東金産巨峰のデザートと珈琲
巨峰ゼリーと巨峰ジェラート。
ぶどうのデザートっていいね。
ぶどう大好き。
ごちそうさまでした。
ワインが入ってしまったので、このホテルを特に堪能するヒマもなく
一瞬でオチ、この日は終了しました。
翌朝。
このホテルの場所は実はレストランのメニューにもこっそり出てきました。
ここは、ぶどうの郷(泊まって初めて知りました)東金にある、
エストーレホテルアンドテニスクラブ
というホテルでした。
このホテルにはテニスコートが17面もあり、ナイター設備も完備されていて
この日も朝早くから利用している奥様や若者がいました。
イイね。私ももっとゆったりとした生活をして、こういうところに
泊まってスポーツをするような生活が送りたい・・・
でも、テニスはムリだわ。
私はバドミントンを学生時代やっていたので、
テニスをすると変なクセが出て、全部ボールが飛んで行っちゃうのよね~(笑)
さて、次の日の行き先はここのホテルのチラシを見て決定していました。
さっそく向かいます。
つづく

↑ランチブログの人気ブログランキングに参加してます

↑東京食べ歩きのにほんブログ村のランキングに参加してます

つづき
鴨川シーワールドを後にして
2011-09-30 最南端からクオリティの高い水族館へ
この日の宿に向かいました。
帰りながら今日の晩飯をどうしようかといろいろ検索。
昔に比べて携帯で簡単に検索できるから、旅が手軽になりましたよね。
昔だったら事前に調べておかないと食いっぱぐれかなねいですから。
途中、オサレサーフストリートがある九十九里浜を通った時に
一瞬このあたりで食べようかという気持ちもよぎりましたが、
ドライバーさん(ツレ)がゆっくりするためには、宿に着いてから
食べた方がイイだろうということで、本日の宿付近で検索してみました。
・・・
全然なんもない~。
蕎麦屋やバーとかスナックは数件見かけましたが
旅の疲れを取る晩飯にはちょっと・・
そうこうしている内に宿に着。
すると、ツレがネットで予約していたホテルが意外に小綺麗で
しかもレストランがある(笑)(どんな微妙なホテルを想像していたのかって話ですが・・・)
ということで、ツレはちょっと不本意なようでしたが
ホテルの周りに歩いて行けるようなお店もないので、そのレストランに
行くことにしました。
お店はシンプルな造り。お客は数組。
キャンドルが置いてあったりしてちょっと、私達らしくない雰囲気か。
うん、らしくないぞ~。
シルバーがいっぱいだ~(笑)
はい、この日はメニューにあった、リーズナブルでシェフお薦めの夜のフルコース
プラチナディナー 3,000円
を注文したからなのです~。
まずは、
秋の一口前菜盛合わせ
はい、記憶をたどっていきますと、
生ハムとイチジク、キッシュ、チーズとトマトのカプレーゼ
という定番なオードブルって感じ。
秋の~なのでキッシュが秋の食材だったハズ。
(う~ん、お腹空いていたから一気に食べちゃって、なんだったか覚えてないわ~)
鮮魚のカルパッチョ菜園風、バジルソース
ガラスの器が涼しげ~。
ヒラメのカルパッチョとクレソンです。
これも秒殺で完食だったわ~。
そういえば、このアタリで遅れてワインがきたのですが、
私にしてはめずらしく、まったくNO PHOTO。
酔っぱらっていたのかしら?
プライベート・キュヴェ・シャルドネ 3,400円
っていう白ワインでした。
パンがきました~。
バゲットとバターロール
速攻食べて、おかわり~。
ブラウンマッシュルームのクリームスープ、カプチーノ仕立て
豆乳のカプチーノ仕立てだって。
混ぜて飲むとマッシュルームの香りが口いっぱいに広がって・・
(評論家っぽい(笑))
スズキのポワレ、秋野菜のリゾット添え白ワインソース
栗とキノコのハーモニーです~。
リゾット美味し~。
千葉県産麦豚のステーキ
マッシュポテトの下にナスが潜んでました。
イイ感じにお腹が満たされたわ~。
デザート
東金産巨峰のデザートと珈琲
巨峰ゼリーと巨峰ジェラート。
ぶどうのデザートっていいね。
ぶどう大好き。

ごちそうさまでした。
ワインが入ってしまったので、このホテルを特に堪能するヒマもなく
一瞬でオチ、この日は終了しました。
翌朝。
このホテルの場所は実はレストランのメニューにもこっそり出てきました。
ここは、ぶどうの郷(泊まって初めて知りました)東金にある、
エストーレホテルアンドテニスクラブ
というホテルでした。
このホテルにはテニスコートが17面もあり、ナイター設備も完備されていて
この日も朝早くから利用している奥様や若者がいました。
イイね。私ももっとゆったりとした生活をして、こういうところに
泊まってスポーツをするような生活が送りたい・・・
でも、テニスはムリだわ。
私はバドミントンを学生時代やっていたので、
テニスをすると変なクセが出て、全部ボールが飛んで行っちゃうのよね~(笑)
さて、次の日の行き先はここのホテルのチラシを見て決定していました。
さっそく向かいます。
つづく
ベルコリン (イタリアン / 東金駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5

↑ランチブログの人気ブログランキングに参加してます

↑東京食べ歩きのにほんブログ村のランキングに参加してます
