地域密着!クローバー・リーフのデザインブログ -20ページ目

地域密着!クローバー・リーフのデザインブログ

笑顔と笑顔をデザインします!

クローバー・リーフは、小さな小さなデザイン事務所です。
企業様と生活者を「仲良し」にするためのさまざまな活動を行っています。

私が所属しております、NPO法人カリゼは、
今年度、群馬県「子育て支援ネットワーク形成事業」の委託事業をさせていただけることになりました!

ありがとうございます。

この事業、主催者側でありながら、自慢できてしまうくらい本当に素晴らしい事業なんですよ!
尊敬する方々と共に事業を実施させていただけることになり、感謝感謝の毎日です。

元々は、私が母親目線で「子どもの頃にこんなこと学べたらうちの子たちも素敵な大人になるんだろうな~♥」「うちの子どもたちが大人になるのが楽しみになるようなイベントできないかなぁ?」という「うちの子」ありきの妄想を発端にしております。

娘と息子には、自信を持って生きて欲しいのです。
夢を抱き、社会貢献意識を持った大人になって欲しい!

それが、私の親としての「願い」というか、
一人の人間として、多くの子どもたちにも届けてあげたい「想い」みたいなもので…。

何だか知らないけど、うち子どもたちは想像力が若干乏しい。
で、人との接し方と言うか、コミュニケーション能力が妙に低い。
そして、自分に自信もないらしい。

「いっぱい良いとこあるジャン!」といくら言葉で伝えても、
子どもたちは実感が持てないことを、「自信」には変えてくれないのです。

だから、子どもたちに色々な経験をさせたい。

経験したことは、ちゃんと認めてもらえて、ちゃんと自信に繋がるような、そんな「システム」を作れないかな?素晴らしい大人と出会わせて、大人になるのが楽しみになってくれたら、これはもう最高じゃない!?っていう、私の「妄想」は、素晴らしい人々にしっかりと肉付けをしていただき、これまでにない切り口の素晴らしい事業計画に昇華したのでした。

本当に素晴らしい方々に助けてもらっています。子どもたちにもこういう「仲間」を作ってもらえたらいいなぁ。

と、非常に前置きが長くなりましたが、これがそのチラシです。

キッズアロマコーディネーター

子ども向けのアロマの認定が取れるんですよ!
もちろん国家試験みたいなものじゃないし、全国的に名の知れた資格試験でもありませんが、「お遊び」でもないんです。
ちゃんと授業を受け、最後には実技もありますので、身につけた知識と技術は「生きる力」になると思っています。

見ただけ、聞いただけではなく、とにかく実体験することが大事だと思っていて、そこにかなり力を入れて構成しています。

終盤には、親子で向合う時間も設けています。
「できるようになったね!」という「達成感」や「喜び」を親子で感じてもらえたら嬉しいです。

修了後には、認定証の発行に加え、認定Tシャツのプレゼントもあります。

先着20組ですので、お申込みはお早めに!

mama☆karize.jp(☆を@に変えてくださいね)で受付けています。

件名を「キッズアロマ」とし、本文に
①保護者氏名
②郵便番号・住所
③電話番号
④講座に参加されるお子さまの氏名(ふりがな)と学年・性別
を明記の上、メールにてお申込みください。こちらから折り返し確認のメールを差し上げます。
※必ずmama☆karize.jpからのメールがブロックされないように設定してください。

第2弾は色育(カラー)の認定講座。
第3弾は食育(調理実習付き)の認定講座。
第4弾は、チャリティーイベントとなっています。

第2弾以降のご案内は、明日にしますねw


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
投稿写真

秋の味覚

頂きものの、梨と桃と柿。

みかんもね、ダンボールでドーン(^^)

毎日美味しい果物が食べられる幸せ。

なんと、お庭にはまだ青いものの、初めて無花果が実りました!

#無花果 #柿


『お弁当』写真、投稿募集中☆ブログネタ:『お弁当』写真、投稿募集中☆ 参加中

これは、小3の息子の運動会。

{CD9895F3-36C5-4A88-96B2-0D626A6D6A66:01}

妖怪ウォッチのフユニャンのキャラ弁です。

続いて、こちらは、中1の娘の体育祭(実際は雨で順延)用のお弁当。

{6C2F791C-84E1-45B7-8945-F0DEAF706AD2:01}

カゲロウデイズ(メカクシティーアクターズ)のキドのキャラ弁。

どちらも下書きから完成まで、1時間くらい。慣れたらもっと早く作れるようになるのかな?

次にキャラ弁を作るのは、秋の遠足になります。毎日キャラ弁を持たせている幼稚園のママさんとか、本当に尊敬しちゃいます。

私はたまーにだから出来るのですが…(;´Д`A

『Cheer Mama Project』(※PC・スマホ)
投稿写真

息子用の運動会のお弁当

今日は、良いお天気に恵まれました(^^)

リクエストされたクワガ大将は海苔カットに失敗し、フユニャンに変更。

喜んでくれるかな?

お姉ちゃんは部活。

結局、4つお弁当をこさえました。

もうすぐ徒競走。今年は何位かな?

#フユニャン #キャラ弁


投稿写真

体育祭で、弁当持ち。

このところ、人と会ったり、イベントや式典に出させて頂いたりと、日中は作業が出来ないため、連日ほぼ徹夜。
仮眠でどうにか生きてました。


で、久々に寝られた本日、寝たら寝たで変な時間に目が覚めてしまうという事態。
長時間の睡眠はもはや不要なのか?


で、思い立って海苔と格闘してみた。


娘的に言うと、『キタコレ!』


なかなか似てると思うのだが、カゲプロフリークの娘に応援の気持ちが伝わるかどうか?

似てる似てない論争にならなければ良いが…(;´Д`A


あ、娘、起きたな。隠さねば(^◇^;)

#カゲプロ

追記

ちなみにこちらが完成形!

{01CBC38C-47B4-4E32-8BD7-C62D3BFA83C3:01}

えぇ、地味にのり弁です(;´Д`A