今日はオネスティーハウス石田屋さんで開催されたフレッスンに参加して来ました。
いつも良くしていただいていて私もこんな気配りの出来る方になりたいなぁ~~と憧れている大好きな女性スタッフTさんの息子さんが講師さんです。
何がなんでもこれは行かないと(*^_^*)
そんな訳で、半日以上お仕事をお休みしちゃいました。なんて、言い訳は置いといて…。
なんと!なんと!この方、今年、回転寿司マイスターという日本一の回転寿司職人に輝いた職人さんなのです。
鯵の三枚下ろし方から、お寿司の握り方まで、色々なコツを教えていただきました(≧∇≦)
完成したのはこちら!
ウニがね、美味しすぎます。
普段はほとんどウニを食べないのに、もう1個食べたくなる程のお味でした。
普段はほとんどウニを食べないのに、もう1個食べたくなる程のお味でした。
学べて食べられて、石田屋のスタッフさんとも色々と交流が出来て、とても贅沢なランチタイムでした。
帰りに酢飯が余ったからと、たくさんいただいたので、夜は子どもたちとお寿司パーティー(^^)
将来はシェフ志望という息子に習ったばかりの三枚下ろしを教えながら、娘と一緒に私の得意なリラックマのお稲荷さんも作りました。
お稲荷さんには、すだちの皮をすりおろしたものと昨晩残った鮭をほぐしたものを混ぜています。
自分が握ったお寿司は、感動するくらい美味しかったそうです。
シャリがね…本職の方のシャリだもん(≧∇≦)
悲しいかな、お昼と比べてネタのショボさがヒシヒシと伝わってきます…(T◇T)
さあここで、読んでお寿司を食べたくなった海なし県在住の群馬県民のあなたに朗報です!
鮮度も技術も抜群で、接客も完璧な、日本一の回転寿司マイスターの称号に輝いたTさんのお寿司が食べたい方は、
こちら まで足を運んでみてくださいね。