しかし、PTAの役員会のためお誕生日をしてあげることは出来そうになく…。
明日も塾だし、金曜日はスイミング。
何も予定のない夜は本日のみ。
そんな訳で、下校した娘を伴いお買い物に行き、奮発して秋の味覚「松茸」を買って帰って来ました。
お米を研ぎ、吸水させ、
いざ!松茸の下ごしらえ。
ん?ヌメヌメしてる?
売り場で、輸入松茸ってこんなもんなん?と思ったのだけれど、割いてみると、軸の内側が茶色に変色しているものばかり。
穴も虫もいっぱい。
我が家は実父と亡くなった祖父が松茸大好き星人で、昔は山で遭難する程、松茸狩りとかしてた人。
だからなのか、輸入松茸には免疫がなかった私。
何とか茶色い部分を除去し、使える所と使えない所を分けてみたら、1/5位しかキレイで食べられる部分がないよぉ(^◇^;)
高かったのにぃー(T ^ T)
っていうか、他の人も困ってるんじゃない?
で、一応スーパーにお電話してみた。
そしたら、その場で在庫の確認をして、在庫がありそうだから、それを家まで届けてくれると言うので待つことに。
しばらくして、店長さん自ら松茸を持って来てくれました。
鮮度管理が行き届いてなかったことを謝ってくださり、松茸やキノコの場合、中の痛みまでは目視確認出来ないので、お持ちしたものの同じ入荷日なのでこれらにも当たりハズレがあると思うので…と、多めに持って来てくださり、代金も返金してくれました。
そこまでは望んでいなかったので、困ってしまったのですが、あまりの神対応ぶりにびっくりし、感動すら覚えました。
割いてみたらやはり幾つかは茶色だったり、空洞だらけだったりしましたが、無事に「松茸ご飯」と「松茸の茶碗蒸し」を作り、娘を喜ばせることが出来ました(^^)
娘よ、ごめん。
「お客様のお陰で、他のお客様に同じようなご迷惑をお掛けしなくて済みました。ありがとうございます」と店長さんは仰ってくださいましたが、いやいやこちらこそありがとうございます!な、今日の出来事でした。
おしまい。