児童館と娘のこども園のこと | アラサーみかんの二人育児中

アラサーみかんの二人育児中

2012年5月結婚 2013年 子宮筋腫摘出手術
2014年8月第一子 長女出産
2016年1月から二人目妊活中
2017年2月第二子出産

前の記事で近くにママ友がほしいって書いてから頻繁に出掛けようと思い、今週は公園や児童館にいこうと思ったんですが息子が日曜日の夜から咳がひどくなり火曜日に小児科にいって薬もらってきました。

昨日からましになり昨日は母と近くの駅のショッピングセンターで待ち合わせて一緒にお昼食べたり買い物したりで充実できました。

今日は児童館でバザーがあるのとカフェがあるので行って来ました。

バザーでは割と綺麗な子供服やおもちゃが無料でもってかえれるので娘と息子の服をもらいました。カフェは友達同士できてる人が多く私はいいかって思ったけど前、児童館で何回か一緒になった人が行きませんか!って声かけてくれて少しお話できました。その後も息子が色んな人の所に行くのでそのお陰で数人と話ができました。

これからこの調子で通ったら少し知り合いできそうです。娘の時はあまり知らない人の所に行かず私から離れなかったのでなかなか他のお母さんとお話できなかったけど息子は積極的に行くのでえらい違いです。

朝から出掛けると家がぐちゃぐちゃになるので少し大変だけど。

娘のこども園、6月から16時半まで延長することに決めました。凄く悩んだけど元々保育園のこども園なので14時で帰る人がもう1人しかいないし、お昼寝の途中で起こされないから機嫌がいいだろうし栄養満点のおやつも食べさせてもらえるしそういう制度がせっかくあるなら利用しようと思いました。入園して2ヶ月のタイミングで延長した方が娘も早く慣れるだろうと思ってもっと遅くに延長にしたら娘が余計に嫌がるかもしれないと思いそうしました。

やってみて娘があまりにも嫌がったらまた14時までに戻せるし私も仕事が見つかったらどっちにしろ延長しないといけないから早いうちに慣れさせようと思います。