Paxmanのため抗がん剤治療は転院先で行っていますが、ジーラスタはかかりつけ🏥でお世話になっています

主治医の先生とずっとタイミング合わずだったのですが、今回は診察していただけました!

久しぶりにお逢いできて嬉しかったニコニコ


3月末の術後から半年以内で放射線治療始めた方が良いと、まだ1回の抗がん剤治療ありますが、先に放射線科の予約をとりました


そして気になっていたエスワンタイホウ

経口抗がん剤です

わたしは京都大学の計算ツールでみるとグループ1(適格外)なのですが


こちらの表だと一部適格②に該当します

ki67が14%以上(わたし22)、かつオンコタイプ18以上(わたし24)

転院先の先生へお聞きしたところ
「あくまでわたしの考えなのですが、点滴の抗がん剤か?ティーエスワンか?の選択肢としてで、両方しなくても良いと思う」と

片や主治医は「出来ることはやりたい、って仰ってましたよね。そしたらやっていいと思います」と

予防のための抗がん剤なので、身体を痛めて、ほんとはいないかもしれない敵と戦っているということもあり得ます

夫から言わせると点滴の抗がん剤投与中の今も「すごく辛そうな時もある」と言うのですが、実感としては副作用のことよりも転院先の病院の対応の方がイヤな記憶として色濃くえーん
耐えられないほど辛い副作用の印象は今はなくて(まだこれから来るのかも…ですが)
一般的には副作用は点滴よりも軽いものと聞くと、あと1年頑張ってみようかなと考えています

➡️その後、やらないことになりました