いまテレビを購入しようと思ってます。

液晶よりプラズマ派です。

それは、スポーツや映画を観る機会が圧倒的に多いためです。

でも、いろいろ調べていると、今年2010年は3D元年ということで、

ソニー・パナソニックから3D TVが出るとのこと、

いま映画でも上映している、“アバター”のように

自分がその場所にいるかのような、その物が目の前にあるような・・・

そんなのが自宅で観れるようになる。

それに伴い、BDも3Dに対応するべく開発されているみたいだし、

HDMIも1.3から1.4にバージョンアップし、
(HDMI:簡単に言ってしまえば、いままで音声・映像など赤・白・黄色のように
分かれていたプラグが一つのプラグで転送できるようになり、映像も圧倒的に鮮明)

その対応機種も今年中に販売される模様。

世の中は急速に3Dに向け着々と進んでいるようです。

そこで、僕が一番良く観る、スポーツや映画が3Dになったら・・・

っと思うと、現状TVを購入するべきか・・・となるわけです。

そうなると、いま僕が目の前にしているPCのディスプレイやハードも、

自然とそうなってくる。

ホームページも2Dではなく、奥行きがあったり曲がったり、

その流れでオンラインゲーム(MMORPGなど)などの仮想空間も

3Dになれば、もう1つの世界(社会)がそこに形成される。

僕らが小さいころ思い描いていた、車が空を飛んだりする世界は

意外とすぐそこかもね。

思えばいつの間にか2010年だし。

まさにAmazing