ヤフーとインターネットオークション最大大手のアメリカ・ebayが
ネット競売事業で提携することになった
魅力は、両社の会員が双方の出店品目に簡単に応札できること
いままでebayの競売に参加するには英語での登録が必要だったり
応札品目が限られていたので、やりずらかった
アメリカにいた頃には、よくebayを利用していて
オーディオ機器や家具などなど
お世話になっていました
日本に帰ってきても、よくチェックしていたが
上記の通り、使い勝手が悪かったせいか
あまり使っていなかった。
日本最大のオークションサイト・ヤフーオークション
世界最大のオークションサイト・ebay
(オールマイティなオークションサイトとして:私の認識ですが)
が組んだら多種多様な物やお金の流通が激しくなりそうだし
身近なものやマニアックなものまで、ある程度はそろいそう
インターネットを通じて、欲しい物がすぐに手に入り
欲しい情報もすぐに入るようになってきた、今の世の中、
ここ10~15年年ぐらいで急速にインターネットが普及し
それにより、携帯事業も拡大し、仕事の効率化も良くなり
いいことづくめのように感じる。
でもなんかこの流れの中で、矛盾を感じるのは僕だけなのかな?
僕らもインターネットのおかげで、こうして「体験型ギフト」という商売が
できる恩恵は受けている
でも、なんかなくしちゃいけないものまで失くしちゃいそうなほど
早いこの世の中のスピード感
たまには立ち止まって
空を見たり海を見たり
心で感じることをしなくちゃな