本日よりブログを開設致しました!!

軽く自己紹介を・・・

私、下町でCLOVER GIFTという体験型ギフト会社を運営しておりますクラッカー

モノではなく、体験を贈る音譜


この世の中モノが溢れ、ある意味、選択肢が増えれば増えるほど嬉しい限りではあるが、なにを選べばいいかわからなくなるほどモノがたくさん。。。

友達の誕生日父の日や母の日の贈り物・・・

みなさんプレゼントを贈る際、いつも頭を悩ましているのではないでしょうか?

でもそんな悩んでいるのも、その人を想うからこそニコニコ

これがいいかなぁ?あれがいいかなぁ?

と考えているのがある意味、楽しかったりする♪


しかしそんな時・・・

選択肢として、モノじゃないものを贈ろうと思ったことはありませんか?


例えば、友達の誕生日・・・

居酒屋でパーティー、居酒屋じゃないにしても

雰囲気のいいBARなどなど・・・

各個人、その友達にモノを買っていく

なにがいいんだろぅ?

服?インテリアグッズ?花?etc

値段的なところもある。。。

もうあげつくしてる感ありません?


そんな時、体験をプレゼントするクラッカー

なんか良くないですか?


確かにモノはカタチとして残るし、使えたりもする。


でも体験を贈ることにより

経験として・・・心にカタチとして残る。


行きたい行きたいっと思っていても

なかなか自分がお金を出してまでも・・・

もらったら一回行ってみたいかも?ってことなにげに

いっぱいありません?


フラワーレッスンヨガレッスン

ヘッドスパ歯のホワイトニング

ラフティングパラグライダー


そんなすべて体験出来ることが

カタログになってその中から選ぶ。

自分のココロとカラダに正直にしたいことを選べる目


なんかワックワク★ドッキドキ★フッワフワしません?


私はこのあいだイルカと一緒に泳げるという体験を

友達から頂きましたにひひ

そのとき、すごくワックワクした♪

純粋に・・・。


なんだかんだで結局、モノっていうのもなくならないと思うし、必要不可欠なものでもあると思う。

1つの案として、そのモノをあげるシチュエーションでなにかを体験した後、一緒になにかを感じた後など・・・

よりそのモノも輝くのではないでしょうか?

体験するだけでも、こんなに素晴らしいのに音譜


そんなみなさんのカユイところに手が届くような

ギフトがCLOVER GIFTじゃないかな?って思いますし

みなさんから誰かに渡すギフトのお手伝いをしていきたいと思っております。


友達同士一緒にこれがいい~あれがいい~と楽しみながら選べるようにお二人で行けるような体験もあります。

一人でじっくり派な友達のためにも・・・。


結婚式の引出物二次会の景品

会社の福利厚生お歳暮・お中元などにも

ご利用頂けます。


サイトオープンは今月下旬となっております。


みなさんのご期待に応えられるようなギフトサイトに

して行きたいと思いますので

ご意見・ご要望がありましたら

どしどしご連絡下さい。


さぁ体験のドアを開くのは、もう間近ですアップ