またまたお久しぶりです
今日から少しずつ
エンハーツの抗がん剤治療の事とか
書いて行けたらなぁって思ってます。
よろしくお願いします
まず、久々なので
自己紹介載せておきます。
初めて遊びに来てくれた方は
こちらからどうぞです
では本題に戻ります
今、私が3週間毎に投与してるエンハーツは
今までしてたカドサイラとは
副作用の強さが全然違うみたいで、
もちろん人にもよるけど
脱毛や、吐き気が強いお薬って聞いていて
何より私の場合過去に抗がん剤で
間質性肺炎になった経験があるから
このお薬は慎重に使っていかないといけないみたい。そんな説明を去年受けて
よし!始めよう!
なんて気持ちにすぐになれるわけもなくて
色々考えて年明けからスタートする事に決めました。
それまでにウィッグの準備とか心の準備とか。
あと、お仕事は会社の計らいで
在宅ワークに切り替えて頂いたり。
なんて優しい会社
本来は通院でしてもらう治療だけど
間質性肺炎のこともあるしで
初回は入院して投与してくれることになって
とっても安心しました。
入院は2泊3日
ざっくりした副作用はこんな感じ。
1日目
37.0°微熱
喉に膜が張ってる感じ
関節少し痛い
倦怠感
頭痛
2日目
吐き気
味覚障害
倦怠感
ホットフラッシュ
3日目
吐き気
味覚障害
倦怠感
ホットフラッシュ
想像より辛かった
吐き気の副作用が強いし
味覚もすぐにおかしくなってしまって
良かったのは間質性肺炎にならなかった事
もちろんすぐにならない事の方が多いから
経過観察はしないとだけど、
ここはひとまず安心しました
予定通り退院できて
ホッとしてたら
4日目以降の方が
さらに地獄やった…
長くなったので
つづきまた書います。