先日、職住接近のために引っ越しをした。
 

可処分時間が増えたことで
格段にプライベートが充実しつつある。




その中で、始まったのが


朔日参り

“ 毎月の一日には、

なるべく午前中に神社に参拝し、

無事に過ぎた1ヵ月を感謝し、

新しい月の平穏無事を神さまにお祈りします。

いつもの日は祈願をしてもよいと思いますが、

”一日” は感謝の祈りを捧げる日としたほうが、

神さまからも目をかけてもらえるといわれていますし、

ほかの日よりもご利益をいただけるともいわれています。 ”


私にとって引っ越し先の氏神は
同時に産土神でもある。
また、鎮守神でもあって
まさに最強の

パーソナルパワースポット

なのである。

 



 

 

幼い頃、庭のようにして遊んでいた
懐かしいゆかりの場所に帰って来た
三度(みたび)の縁(えにし)。


私の歴史はここから始まり、
娘たちのお宮参り

七五三参り
成人参り

も、ここだった。

 




娘の成人参り↑




いつもいつも見守って頂いた。
そしてこれからも…ずっとずっと


 

  祓え給い、清め給え

 

  神ながら

 

 

    守り給い、え給え 

 

 

 

 

と唱えた後は、

 

 

 

 

ただひたすらに

 

 神恩に感謝




朝から

実に清々しい…



朔日参りが


私たち夫婦の誕生月である

水無月から始まったことにも

神のご加護を感じてしまう。





伊勢参りではないので
赤福の朔日餅は買えないのが残念なところ。

But~~~~~

   

But~~~~~


そこで諦める私じゃござーません( ^∀^)




当地の老舗和菓子屋で
季節の上生菓子を購入して頂くことに…

 



 

 

初回の今月は、とりあえず緑茶で。
来月からはお抹茶で頂くことにしよう。

 



葛菓子 【沢の華】↑

葛菓子【蛍】↑

 

二つとも季節感満載!!

 

 

 

 

本当は十五日もお参りしたいところだけど
先ずは朔日参りから。



断捨離と掃除で
我が家のパワースポット化も着々と進行中。


仕上げは、伊勢神宮で購入した神棚のセッティング‼︎



 

 

 

我が家のイベントとして
徐々に色付けして
感謝祭として楽しんでいきたいと思う。
 

 

 

あ~

来月の季節の生菓子

楽しみだわ~~~

 

5月1日限定の令和記念の生菓子↑