晴れ
大分は湯布院。
温泉でほっこり有名な湯布院に行ってきたやよ

着いた時には小雨が降り、風が冷たかった。
湯布院駅から郊外一周する辻馬車 観光タクシー・スカーボロ
湯布院の町並み、至るところに『足湯』や『指湯』があって。
冷えた体にはほっこり ヾ(◕ฺˇ∀ˇฺ◕ฺ)シ♪
大分県のほぼ中心地に位置するらしい湯布院町。
朝10時くらいともなると。
観光客も徐々に増え始めてきたがよ。
昔ながら、な感じのショップやレストランが散在しちょった。
個人的なベースがあり。
手作り雑貨屋さんやギャラリーも目立ち。
声を出すたび、かわいーっ、ほしーって連呼して。
ほんと、見てて飽きないっ (@´≧♉ฺ≦)
そうそう。
ここにもパン屋さんはあって。
【天然酵母パンの店 アンジェ】
■アンジェ特製豊後牛カレーパン■ ■玄米カマンベール■
【パン工房 まきのや】
■高原ミルクパン■
【まきのや】さんは、朝10時(or10時半)にOPENなんだけど。
朝の分は全て売り切れたらしく。
12時からの再OPENになってた。
お昼からは上記のミルクパン1種類しか置いておらず。
売り切れたら終了、て感じ。
他のパンも欲しかったなぁ (-Д-l|ili)
パンはおうち用として。
お昼はこちら。
■金賞ドッグ■と■ばくだん焼■
もんじゃ焼きって、初めて食べたけど。
ドロドロな感じなの (σ゚д。●)
やばいくらいにマヨかけられたけど、美味しかった (@´)З`)))モグモグ
大分ゆーたら鶏天か
うましっ (๑→ܫ←๑)
その後も、雨は霧雨やったり止んだり。
風が冷たく、そろそろ戻ろうかとも思ったけど。
せっかくなので、町並みの奥にある【金鱗湖】まで。
湖底の半分に温泉、もう半分には冷泉が湧くといわれ、冬でも水温が高い。
魚のウロコが光に反射して水面が金色に輝いて見えたことから、この名が付く、とか。
お昼も回り、おやつ時。
冷えた体を温めるために、ちょっと珈琲ブレイク。
金鱗湖に面したとこにある【Cafe La Ruche】で。
■チェリー風味のチーズケーキ■ ■苺のロールケーキ■
チズケキ (〃)´艸`)オイシー♪
あ。
温かい飲み物、飲むの忘れとったっ ( ̄Д ̄;Å)マ、イッカ
さてさて、帰ります。
も1度、町並みを時間かけて戻り。
駐車場スペース内に、無料の足湯があったので。
帰途に着く前に、最後のほっこりタイム。
てか、あちぃっ Σ(ΦωΦlll)

50℃以上はあるんじゃねーのっ。
とてもじゃないが、足入れらんねーっ。
すでに靴下も脱いでて、どしよどしよーだったけど。
奥に水を足す用か、ホースがあり。
程よい加減までもっていき、事なきを得ました ( ≡∀≡)bフ~3
きもちー (✿ฺ´∀`✿ฺ)晴れたお天気やったら、言うことなしやったけど。
身も心もおなかも満足。
かわいー雑貨にも癒されました ヾ(◕ฺˇ∀ˇฺ◕ฺ)シ♪
どんぐりはおかん作。










