私立ならあんまり関係ない気がする内申書。

地域の公立希望者はとりあえず学習面はオール3当たり前と聞く。

ヒィッて聞いたときは思ったけど、

うん、フツーに取れる。

うちで取れるから、

まああの学校の志望者はみんなそうね。

うんうん。

なんだっけ相対評価?

いや、どっちがどっちかよく分からんけど。


で、生活面の見方がよくわからん。

何したら、ここ◯なんすか。

なんかよく分からんグローバル的視点とか混ざってる気するし…何やってる子が◯なん?

むしろ先生は分かってらっしゃる…?←失礼

平均値はなんぼや。


うちの娘、超絶だらしないんで心配。

塾の先生に聞こうかな…

5年からの成績だっけ、内申書。

うち、受検しますんでー(何卒何卒)

って今のうちから言うべき?

今言うと逆にせこいから察して?って態度?

娘、小3から受験するって学校で宣言してて、

ほんと赤っ恥だったし。

生活面改めて言ってくれよ…


んーーー、

いよいよ、

いよいよ五年生なのねー…

燃えるね、

受かる気しか…小声←精一杯の強がり

いやほんと綱渡りで余裕ない。

学校はまあこんなもんだが。

しつこいけど算数ランクアップしないと、

未来ない。

例えお情け合格しても未来ない。

ゴール中受じゃない←呪文


まずは自分の名前を正しく書くとこからや←超基本