弟の家では甥っ子とお風呂に入って、美味しい晩ご飯もよばれて早く寝たそうです。
慣れないことしたから疲れたのかな?
お迎えはじじばばも一緒に行きました。
土曜日の夜に雷と雨がひどかったですが、西条まで行くと

なんと、山はうっすら雪化粧…
4月に雪なんて考えられませんが。途中のサービスエリアで降りたら、とっても寒かったです。
それでも、いたる所に桜や菜の花、桃の花も咲いていてとても綺麗でした。

でも、今日は一日雨が降ったりやんだり…
せっかくどこかで遊ぼうと思ったけど、風も強くて寒いので、「さぬきこどものくに」の「わくわく児童館」に行きました。

高松空港の隣にあるとても広い公園の
中に児童館がありました。
外の遊具もあるけど、雨で使えないので中で遊びました。

中には色々な工作や体験ができたり、大きな遊具やプラネタリウムもありました。
科学博物館にあるような実験コーナーみたいなのもありました。

飛行場のそばなので飛行場のプロペラやジェットエンジンの部品とかも展示されています。
そして外には琴電の車両とプロペラ機YS-11があって乗ることができます。

操縦席に座ってたら目の前を本物の飛行機が離陸して行きました~。スゴい迫力!
雨がやまないし、児童館の中も人が多くなったので、弟家族ともお別れして帰ることにしました。
迎えに行った時は普通に甥っ子と遊んでた次男くんは、途中から超甘えん坊になり私にべったりでした。
普段はお昼寝もしないのに帰りの車では爆睡でした。
兄ちゃん姉ちゃんはいても、やはり寂しかったし彼なりに頑張らなくちゃと思ったんでしょう。
上の二人も愛媛にはない物をたくさん経験できて楽しかったみたいです。
貴重な経験ができて、弟家族には本当に感謝します。
子どもたちも少しは自信がついたかしら?
たまには背中を押してやる勇気も必要ですね。
さあ、今週からは新学年が始まります。
それぞれの場所で精一杯、頑張って欲しいです。