何年仕事をしていても、やっぱりミスはあるわけで。


そのミスの程度はその時々で違うけど、周りへ影響を与えるミスは凹み具合が大きい。



これは1年以上前のやつ煽り






当たり前だけど、自分のミスを自分だけでリカバリーできれば、まぁまだいい方。

自分だけ、もしくは自分の部署で。


でも、他の職員やご利用者さんのご家族に影響するミスは、凹むしショックだわ悲しい



事務職なので、書類関係のミスが多いかな。

あとは、お金関係。あ〜、やってしまったガーン


時間経ってから、判明するミスだと余計にしんどい魂



同じミスしないよう、改善していくしかないよね悲しいガーン


なんか、最近キャパオーバーな感じ泣

ミスが重なるとショック泣



今回は職員さんに迷惑かけた悲しい





そんな日は、保育園へのお迎えの足取りも重く、

ため息つきまくり。




子どもたちに



お母さんかあか、今日お仕事で失敗したんよ、、、。

悲しくって、、、




っていうと、ダイチが




ウシシだいじょーぶ!ぼくがたすけてあげるよ!



って!!



泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ

なんて、やさしいの!!ハート


そんで、ほっぺにチューもしてくれて、

ちょっと元気になれたニコニコ笑い




まだまだほっぺチューしてくれる子どもたち飛び出すハート


ほっぺスリスリして、母は頑張るよグー




気を引き締めねば!!!