今日は在宅。
今はお昼休み。
何時から休憩!とは特に決まっていなく
自分のタイミングで昼休みを取れるのも良い。
セブンイレブンの増量祭の生どら。
クリームたっぷり
さて。
職場の環境で重視することって何ですか?
立地とか色々あると思うけど。
トイレって重要じゃない?
きれいか、そうでないか。
もちろん使う人たちにもよるけど。
今の職場は女性が30人弱いると思うけど
個室が2つしかないトイレ。
ウォシュレットとか音姫もある。
前の職場は昭和の建物だったからトイレも
古かった〜
使う人たちも割ときちんとしているから?
今まで便器や便座が汚いとかそういうのは
なかった。
うん◯がついてるとか、小が溢れてるとかね。
でも、トイレットペーパー🧻が横に2つ付く
ホルダーで、芯だけ残されていたり
あと数センチでペーパーなくなるってとこで
残されているとかそういうことはよくある。
芯だけになっていたら変えるとかしない?
私、結構それに当たる率が多くて
ペーパー補充してから出てるわ
あとさ、ペーパータオルとかエアータオルないからハンカチ必須なのにハンカチ持ってこなくて
手を洗った水滴を床に落としていたり
出入り口の扉の取っ手がびしゃびしゃに
濡れていたり…
ペーパーの芯を残す人と、水滴びしゃびしゃの
人っておそらく同じ人じゃないかと思う。
なんか…
そういう気遣いできない人って
仕事もできなさそう…
という意見をどこかで見たなあ。
やけに同感した記憶が
気遣いできないというか、他者に対して
ズボラな対応しかできない人もいるよね?
自分のことはどーでもいいけど。
人に対しては気をつけなきゃだよね。
わかりやすく言えば自分家はちらかっていても
会社とか公共の場所はきれいに片付ける!みたいな?
さて、後半戦ぼちぼち頑張ろ。