震災後10日 | こころのharmony

こころのharmony

非行少年だった長男とマイペースの二男。太陽と月のように対照的な二人の息子への母の想い・・・。 
動物苦手なのに、ひょんなことから飼うことになったハムスターとの生活。その時々に感じたことを綴っています。

ここ数日、身体に感じる地震が頻発していて、

大きな地震が再び起こるんじゃないか・・・

という恐怖がありますショボーン

 

真夜中の地震は、けっこうトラウマになります・・。

寝る前に、何か起きても良いように準備をするようになりました。

 

 

今日は休みだったので、

買い物に行って、ジンギスカンにしました。

とは言っても、フライパンで野菜と炒めただけ照れ

震災後、初めての肉笑い

 

息子たちが巣立ってから、初めてのジンギスカン。

焼肉系はあまり好きじゃないのに、

無性に食べたくなった。

やっぱり北海道人。ソウルフードだね。

 

 

 

震災後の記録

*~*~*~*~*~*~*~*~

地震後の停電は、半日ほどで回復しました。

急に店内の電気が点いて、

従業員とお客様から歓声が上がりました。

 

手作業に疲れきっていた従業員から、

「お客様入れて良いんですか?」

「レジ、使えます?」

 

上司にお伺いを立てるも、

「ちょっと待って!ちょっと待って!」

慌てすぎて、レジの立ち上げが上手く行かず動揺していたらしいチーン

 

 

 

私が代表して、門を開けに行き

お客様にお詫びして、

「レジが混み合いますがご了承ください」

と伝えた。

 

 

数百人が雪崩れ込みあたふた

予想以上の多さに、制限掛けたほうが良かったのか・・・

ちょっと後悔しましたえへへ…

ただ、遅かれ早かれ、数時間並んだお客様ばかり。

ほしいものの優先順位も違うはず。

みごとに、向かう場所も違いました。

諦めて帰った方も居たと思いますが、

今度はレジの行列が凄いことにガクリ

 

 

 

その日は、サーバーも復活せず、

レジも1台しか稼働できませんでした。

このレジも、いつトラブルのか・・・

そんな緊張感がありました。

レジに並んでも、1時間以上は掛かったと思います。

店の中はシーンと静まり返り、誰も文句を言うこともなく、

ただ、レジで金額を読み上げて

金銭のやり取りをする従業員の声だけが響いていました。

 

上司の指示で、数十分ずつ2人ひと組で担当しました。

途中、「販売中止」の張り紙をしてある棚から商品を持ってくる客が居て、

従業員と押し問答になること数回笑い

こちらが折れることはありません。

ぶつぶつ文句を言う客。

しーんとしている店内のため、他の客にも丸聞こえ笑い

 

 

 

この日は、数時間早めの閉店になりました。

店を閉めても、そのあと膨大な作業が残されていました。

手作業で売った分、

全てノートに商品番号を控えたので、

ノート数冊にもなった数字をひたすら打ち込み、

頂いたお金をレジに入金していく作業です。

 

 

手入力の作業は、みんな嫌がります笑い

私は元々、事務職経験が長く、電卓を叩くのが早いんですね。

なのでレジの手入力も平気なので、引き受けることにしました。

2時間近く・・・ひたすら打ち続け入金して・・・

記入が間違っているものを同僚たちが調べたり。。

いい加減疲れてしまって、

途中交代してもらったけど、

僅か10分ほどで同僚がギブアップ笑い

 

 

口々に、「私ムリ~」

というので、再び私がやることにキョロキョロ

でも、まだまだ終わりそうになくて、

結局、残りは翌日に回すことにしました。

 

 

 

怒涛のような一日が終わりました。

家に帰って、初めてニュースを見て、

地震の様子を知ることになりました。

予想以上の被害の大きさに、言葉もありませんでした・・・。

 

 

 

勤務店での地震時の様子は、次回もお届けします。

 

いつもお読み頂きありがとうございますHAPPY