今朝は気持ちのよい青空が広がっています
只今の気温、20度。 予想最高気温 29度です。
今日は満月 お財布フリフリしなくっちゃ
昨日もバイトだった息子。。
私は、息子の勤務日は把握していないので
昨日の私は休みで、隣町に通院日でした
夕方 帰宅すると、
授業道具が居間に置いてあって・・・
あれ・・・今日、バイトだったんだァ 知らなかった
と、一瞬思ってしまった~
危ない危ない・・・ついつい、過保護の過干渉な部分が見え隠れ
息子は、自転車を取りに戻るだけで、
帰宅して、仕事で着るシャツを用意して出かけるだけなので、
わずか 3分ほどで出かけちゃう。。
私が家にいても何もしないし
会話も無いし
息子はとっくに親離れしつつあるのに・・・
私も・・少しづつ子離れしなきゃ・・・ですね
バイト生活、1ヶ月弱。。
息子自身にも、少しずつ変化が見られるような・・・?
最初の頃は、帰ってきてすぐに
一緒に仕事した相手にムカついたことを・・・・
(毎回組む相手は変わります)
機関銃のように話してたのに
息子は普段、他人のことを非難したりしないので、
正直、戸惑いました
私に出来ることは何だろ・・・
ただ、話を聞くことかな。。。
同じ接客の仕事をしてる者として、ちょっぴりアドバイス
ここ最近は、文句?もだいぶ減って来ました
でも、息子の疲れは尋常じゃないですね
そりぁそうだわぁ・・・お客様相手の仕事なんですもん。
ましてや、現金扱うって、
緊張感と集中力が ものすごい必要なので、
私も、レジ時間が多い時は、疲れが尋常じゃないです
コンビニは比較的、違算(レジの金額が合わないこと)出しても、
けっこう寛容らしいですが。。。
私の職場は、わずか数百円で始末書ですから(本社行き)
何度か続くと、レジ教育になります
さらに息子は、忙しすぎて休憩も取れないらしいです。
なのに・・休憩分は、賃金出ないので・・・ただ働き状態
「労働基準法違反だ!!」 って怒ってます
個人経営の店は、そういうところが曖昧ですよね。
息子の話を聞いてると、違反・・・スゴイです
私の職場は、大手グループなので その辺はすごい厳しいです。
休憩少ないと、本社からチェック入ります
息子も今は、仕事に追われて余裕ないけど、
要領よく、動けるようになると思います。
まもなく夏休みです
しかし息子は・・・6時間勤務もあるそうで
私が、「5時間勤務以上は、45分?の休憩が義務付けだよ~」
と言うと、
「絶対ムリだろ!!」 って
6時間で休憩なしは・・・有り得ないでしょ
倒れちゃうわ
だから・・・学生さんが長続きしないので有名なんだ・・・
バイト翌日の息子は、朝 起きられなくなりました
どんなに部活や学校行事で疲れても、
ちゃんと起きてこれたのに(その辺はしっかりしてます)
今朝も、仕方なく声掛けしました。熟睡してました
もう少し慣れたら、身体も付いてくようになると・・・
とにかく、暑いけど乗り越えよう
いつもお読み頂きありがとうございます