先日、高校2年の息子の部活の大会がありました
土日の大会とは違い、
平日の大会は、授業を受けなくて済むため、
息子のテンションは かなりアップ
最近の息子は、頑張りすぎているのか?
命とも言える、大切な手に負傷が続いております
団体戦では予選落ちでしたが・・・
個人戦では、準決勝までいったものの・・・
惜しくも敗退。
帰ってきてから息子が、
「あー・・・あと1本だったのになぁ~~」
と、珍しく感情を出して悔しがっておりました
「もっと頑張れば良かった・・・」
と言ったので、
「充分、頑張ったんでしょ?これが今の実力だよ」
と、冷たい私
(帰った直後には 労っておりますので)
息子も納得する結果だったようです
この春から、指導の先生が変わりました。
この先生が、なかなかの褒め上手のようで・・・
息子の隠れた?能力を買って下さっているようです
試合が終わった後に、
「よく頑張ったな!!」と、イロイロ褒めて下さったそうです
今までは常に、ほどほどで良いよ・・・
という感じの息子に・・・
さらに上手くなりたいと、
初めてヤル気スイッチが入ったようです
息子のことを可愛がってくれていた先輩方も・・・
来月の試合で引退です
これからは息子の学年が引っ張っていく番です
母は密かに心配しておりました・・・
まさか・・・あの子・・・部長にならないよね?と・・・
今までの人生、ほどほどなので
リーダータイプではないので
息子の聞いてみたところ、
「オレが部長になったら・・
部活が崩壊するからムリムリ!!
って周りに言われてるよ・・・」
とのことでした・・・
どんだけ信頼されてない息子なんでしょう・・・
理系クラスになったために、
なかなか勉強も大変そうです
国公立大学のオープンキャンパスに行きたい・・
と、パンフレットを差し出された時は倒れそうになりました
車で5~6時間かかる場所ですが、
無料送迎バスが出てるようなんです。
でも、1泊しなきゃいけなくて
生徒のヤル気を出すために、
先生方もいろんな工夫をして下さっているようです。
有り難いです
息子が この環境で学べることに感謝です
いつもお読み頂きありがとうございます