先日の記事でも書きましたが、職場の問題児・・・50代パートさん
みんなの期待に応えてくれて?退職しますが
まだ少し、勤務が残っています
辞めると決めて開き直っているのか
最近の彼女の仕事の仕方が、さらにヒドイことに
今週、一緒に早番でした
朝礼の時間になっても来ない
社員の異動があり、パートさんも欠員のまま
前代未聞と言えるほどの少ない人数で回してるのに
たぶん遅番と間違えたのでしょう
上司が連絡して、1時間遅刻でやってきました
誰にも謝りもしないし
その日は、ベテランのレジパートさんの公休日で、
そういうときは、50代パートさんがいつも朝からレジと決まっています
1年以上そのシフトなのに、本人は自覚が無いみたいです
そういう時に限って混むんですよね
というか、トロいせいでレジが渋滞するんですけど
レジで対応出来ないことがあると、
店内放送で呼ばれるんですけど・・・
走ってレジに行き、彼女から内容を聞きますがその日は、
何をどうして欲しいのか・・意味が通じないんですよ
その一部始終を並んでるお客様たちは、
冷たい?視線でみています
その日は、数人のお客様から・・
彼女の対応の悪さを指摘され
私はひたすら、「申し訳ございません」
と謝り続けました
辞めるなら言わなくてもいいかな・・とも思いましたが
たとえ最後の一日だとしても、
お客様のおかげで私たちのお給料が頂けていること
を自覚して欲しくて、彼女にはきつく注意しました
もう少しの辛抱です
彼女が退職したあとは、
お客様にも気持よく買い物して頂ける、
普通のお店になるでしょう
最後まで読んで頂きありがとうございます