責め立てる担任… | こころのharmony

こころのharmony

非行少年だった長男とマイペースの二男。太陽と月のように対照的な二人の息子への母の想い・・・。 
動物苦手なのに、ひょんなことから飼うことになったハムスターとの生活。その時々に感じたことを綴っています。

昨日行動を共にしたメンバー
私より幾つか年上です

彼女は、高齢出産だったので
この春小学校に入学した息子さんがいます

昨日彼女が告白してくれました…
障がいを持っていると(ToT)

『高次機能自閉症とADHD注意欠陥多動障害』
確かそのような病名だったと思います

たまに練習に連れてくるので、私も薄々は感じていました

小学校にも、特別支援学級はありますが…そこに通う子どもさんは、一人で行動できない子どもさんばかりです

なので、彼女の息子さんも普通学級に通っています

ところが、問題行動が多々見られる…ということで、担任から毎日電話が来るそうです(^_^;

その内容が…
今日はこうこう、こういう事をしました…という細かいことを全て話したあと

『クラス全員が迷惑しています!!』
『家庭でキチンとしつけして下さい!!』
とけっこうな剣幕だそうです…

その話を聴いて…
何だか涙が出てきました…

親にもその調子で電話してくるなら、学校で1年生の子どもに対して…どういう態度で接しているのか、容易に想像できますよね

最近の新聞などでも
昔は診断がつかなくて、気付かない場合が多かったけど…

今はキチンと診断されて、そういう子どもさんも けっこう増えている

親のしつけが悪いとか…
そういう問題ではない

って記事を読んだことありますよ

それなのに…
教育のプロが、そういう対応で良いのだろうか…

幸い彼女は、担任では話しにならないので…
学校側に相談するために、今週面談することになっているそうです(*^_^*)

良い方向にいくことを、お祈りしたいです♪


言葉が足りなくて、不快な想いをされた方がいらしたら、お許しくださいm(_ _)m

最後まで読んで頂きありがとうございます(*^_^*)