息子の診断書 | 双極性障害とうまく付き合っていこう

双極性障害とうまく付き合っていこう

高2娘、中1息子の子供を育てています。起立性調節障害、過敏性腸症群になり、息子は今も病気と戦ってます。(ADHD、不登校気味)姉は治りました。
私は双極性障害、解離性障害(ヒステリー)、不安障害も。
日々の日常生活を主に書いてます!
いいね!返しは必ずします。






傷病名

適応障害
注意欠如多動症
チック症
起立性調節障害
過敏性腸症候群




と診断がつきました、、、
適応障害は意外でしたショボーン




学力も不登校なのでなく、IQ65でした。
言語理解68
知覚推理66
ワーキングメモリー63
処理速度94
でした。




2021年5月27日当科初診。
外来フォロー継続中。
首振り瞬目などの運動チックと音声チック、聴覚過敏、めまい、腹痛、下痢といった自律神経失調症症状などが続き、不登校状態が続いている。
支援クラス利用など、個別支援や合理的配慮が必要である。





今のままでは普通学級は厳しいのはわかってましたが、中学は診断が厳しいんだなと思いましたショボーン




私も振戦が(手が震える)ひどく、あまりアメブロもできなくなりましたえーん




それでも続けていきたいので、よろしくお願いします照れ
今日はいいね!返ししていきますウインク





また更新しますおねがい