間違い | 双極性障害とうまく付き合っていこう

双極性障害とうまく付き合っていこう

二人の子供を子育て中。高校1年生の娘は中学2年生冬休みから起立性調節障害、過敏性腸症群に。子供は不登校気味。小学6年生の息子は多動性障害があります。
私は介護中に双極性障害になりました。今はヒステリー、不安障害にも。
日々の日常生活を主に書いてます!





すみませんアセアセバルプロ酸が1番私には合ってるんですが、副作用で困ってますショボーン
全部試しましたが、副作用がどれもひどく出てしまい、中断して新しい薬を試すをしていたら、試す薬が無くなりましたタラー
バルプロ酸が髪が抜ける副作用が出ますが、それ以外はかなり軽減され、良い薬だと思います笑い泣き




我慢するしかないのかなー?
今もやはり飲み出して4カ月経ちますが、落ち着いてきて、でも若干軽躁な気はするけど、波は小さくなりましたおねがい
でも髪が、、、えーん





悩む、、、。




リハビリ本格的に始めることにしました!
片道行きは10分、帰りはもっと早く着くし、晴れの日は気分が良いし、歩くことなんてない私が歩いて行き、行くの楽しいです照れ
日光に当たるって最高ウインク





先生との話も楽しいし、週1で頑張ります!
今日も痛かったけど、起きれましたおねがい
他の日は痛いかもしれませんが、家で出来るトレーニングしてがんばるしかないチュー





外出するのがこんなに楽しいとは思わなかったなニヤリ




娘は今日遠足で学校行きました爆笑
中学はあんなに悩んでたのに、嘘のよう、、、
でも多分無理してるから、糸が切れないように、見守っていきたいですおねがい




私が朝起きれない笑い泣き
毎朝キツい。
眠剤半分にしたり調整しないと22時に寝ても起きれない。




また更新します(*^^*)