昨日のこと | 双極性障害とうまく付き合っていこう

双極性障害とうまく付き合っていこう

二人の子供を子育て中。高校1年生の娘は中学2年生冬休みから起立性調節障害、過敏性腸症群に。子供は不登校気味。小学6年生の息子は多動性障害があります。
私は介護中に双極性障害になりました。今はヒステリー、不安障害にも。
日々の日常生活を主に書いてます!





昨日はうつの方のブログ見て、心に響いた言葉があります。
何はともあれ息をしているだけで立派ということです。

何もできないと自分を責めてる人
やらなくちゃいけないと思い込んでる人

もっともっと自分を可愛がって優しくして下さい。

まともに料理が作れず、納豆ごはんだったり、冷食だったり、作らなくて良いものを食べてました。

洗濯物は全自動洗濯機に頼りっぱなし。

洗い物が嫌で、割り箸、紙コップを使ってます。

希死念慮や、不安感はしょっちゅうで、苦しい時期もありました。

だけど苦しくない時でも意欲はなくて、横になっていました。
横になり、動画を見てもいいのです。

自分に優しくすることに徹底してほしいのです。

て書いてるブログを見て、全文ノートに書いて、前向きになろうと思ってました。

でも次に見た方は希死念慮が強く、入院されてました。
不安定な私は、揺らぎました。
苦しくなりました。

もう近々〇んでしまおうと考えていた私は、お薬を準備しました。
でもできませんでした。




頓服は飲み、睡眠薬飲まずに寝たせいで、夜中に何回も起きました。きつかったけど、朝起きれてるので良かったです。

夜は欲望のまま、ラーメン食べたり、どうせ〇ぬんだしと、、、。

私はこんな感じなので、どうなるかはわかりません。
でも頑張りたいとも思ってます。

昨日は20日に悪くなったのに、22日に焼肉行くパパにむかついてしまいました。
わがままですよね。

帰ってきたのは22時半過ぎ。
仕方ないのはわかってますが、イライラしました。

揺らぐ自分どうしょうもないですが、どうにかなりました。

いつもこんなマイナス思考なブログを読んで、いいね!押してくれる皆様ありがとうございます。
読んでいてイライラされる方もいるかと思います。
でもそういった指摘がなく、心優しい方々に救われてます。

自分の本心はアメブロにしか書けません。
だから許して下さい。
いつもありがとうございます。


クローバー