病院 | 双極性障害とうまく付き合っていこう

双極性障害とうまく付き合っていこう

高2娘、中1息子の子供を育てています。起立性調節障害、過敏性腸症群になり、息子は今も病気と戦ってます。(ADHD、不登校気味)姉は治りました。
私は双極性障害、解離性障害(ヒステリー)、不安障害も。
日々の日常生活を主に書いてます!
いいね!返しは必ずします。





昨日は14時過ぎから17時近くまで寝て、夜も21時頃寝たのに、朝も眠くて、息子と学校に行く前まで寝てました笑い泣き
やっと目が覚めたー爆笑
昨日は頭痛もあったのできつくて、薬飲んだら眠くて眠くて、、、。





今日はさっき息子が学校にちょっとだけ顔出す日で、休みにはならないので、それで学校に行き、帰りにドラッグストアに寄り帰りました!





昨日は病院でした!
娘から先に診察して、良くなってきている症状もあるけど、まだ良くなってない症状もあって、まだ上限の1/5しか飲んでないから増やそうか?と言われましたニコニコ

でも私が副作用とか出てないけど、量増やしたらそれがこわいと言ったら、また今度考えようかと言ってくれ、次回まで延びました!





次は娘と交代で私で震え、不安などあること話し、今回薬変えるのがこわいですって言ったら今回は変えないよー?と。
え?先生がGW前にまた来てと言ったから、薬は8日まであったのに、早く来たのにー笑い泣き
先生も私の副作用の不安とか考慮して、変えないでくれたのかな?忘れてたのかな?笑





あと立ち入った話で悪いんだけど、夫婦関係はちゃんとある?と言われたので、半年くらいないです。と言いました。
ご主人に言葉でごめんね。とか声をかけてあげたりするだけでも違うと思うよ。
私の家は汚いので、夫婦関係があれば許せることも許せなくなるかもしれない。
心が満たされないと許せなくなってしまうかもしれないよ。
大事なことだから、〇〇さんができないのはしょうがないけど、コミニュケーションをとっていったほうが良いよウインクと。





何か悪い風に言われたわけじゃなく、アドバイスと男の心理みたいなのを教えてくれました。 
で、パパと少しだけ話し合いをすることができたので良かったです!





先生とは7年くらいの仲なので、色々話せます。
だからパパの心配もしてくれます。
私だけでは悪いなーと思いつつ、言葉に出すことはなかったので、反省しましたえーん





あと薬剤師さんが新しい方に代わるので、最後に挨拶をしました。
2年くらいはいてくれたのかな?
いつも不安になったり、薬の副作用などで電話してました。
ずーっと同じ人が良いけど難しいなーえーん
新しい人も良い人そうで、良かったです照れ





今日はヘルパーさんが来てくれます!
明日は息子の遠足なので、頑張りますウインク





また更新しますおねがい