疲れたー | 双極性障害とうまく付き合っていこう

双極性障害とうまく付き合っていこう

高2娘、中1息子の子供を育てています。起立性調節障害、過敏性腸症群になり、息子は今も病気と戦ってます。(ADHD、不登校気味)姉は治りました。
私は双極性障害、解離性障害(ヒステリー)、不安障害も。
日々の日常生活を主に書いてます!
いいね!返しは必ずします。





娘の大学病院受診の日でした❣️
6時起き、7時出発でしたおねがい
8時半から診察かと思っていたら、8時40分に呼ばれて、検査40分笑い泣き
それからまた待ち、先生に診察してもらい、また待ち、教授に診察してもらい、また待ち、先生に診察してもらい、やっと会計へ。
11時過ぎに終わりましたえーん





スタバがあるので、娘とパパはストロベリーフラペチーノ❓名前はわからないけど2つと、ケーキを2個買って来てくれました照れ
ありがたかったけど、車の中でケーキは食べにくい笑い泣き








帰りに夢タウンに寄り、パパだけご飯を食べて、自宅に帰って来て休んでました照れ





あー鬱の時じゃなくてよかったーチュー
鬱の時じゃなくても、何か辛かった笑い泣き





斜視の手術は来年夏休みまでほぼ埋まっていて、でも娘は眼精疲労があるから、早めの2月に手術することになりました❗️ 
しかも女性の先生なら手術受けて良い気がすると思っていたら、なんと皆男性の先生の中一人だけ女性の先生でしたウインク

あと聞きたいこと聞かずに全部教えてくれて、さらにこの先生で良かったーと思いました爆笑  
 




今日は息子6時間目までちゃんと学校にいることができました❗️
えらい、息子❗️よく頑張りましたラブラブ
明日休むって言われそうだけど、とりあえず今日は頑張ったので沢山褒めましたラブ





では、また更新しますおねがい