面会☆ | 双極性障害とうまく付き合っていこう

双極性障害とうまく付き合っていこう

高2娘、中1息子の子供を育てています。起立性調節障害、過敏性腸症群になり、息子は今も病気と戦ってます。(ADHD、不登校気味)姉は治りました。
私は双極性障害、解離性障害(ヒステリー)、不安障害も。
日々の日常生活を主に書いてます!
いいね!返しは必ずします。




 
今日は昼から14時に1人、15時に4人、16時に1人とハードでした❣
これからは面会も体調に合わせて制限していきます。





ラインもすぐに返せないので私が返します。
電話も出れないので、私が出ます。

食事も寝たまま、朝は牛乳100mlとスイカ3切れ、昼はコーヒー牛乳、果物、ヨーグルト2口、夜はいないのでわかりませんが、一日に食べている量はほんの少しです。




栄養価のある点滴してもらえれば良いですが、延命になるので緩和ケア病棟はしてもらえません。




仕方ないけど、、、
お母さんももう望んでないみたい。




今日3番目に来た人は特に仲の良い人で言えないことをその人には言えるみたいで、話を沢山したみたいです。
どんなことを話をしたか気になりますが、お母さんがスッキリしたのならよかったなぁと思います。

 



今日はおばさんが夕飯時から来てくれて、付いていてくれました。
夜はゆっくりできました。




お母さんが棺桶に入れたい服が今日届きました。準備は着々と進んでます。

6月かなぁと思っているので(冷静なのは今までに沢山時間があったのと、徐々に悪くなってるので、少しずつ心の準備ができてきている?いや、正確にはお母さんがいなくなるなんて思えないのが本音だけど)、その時がいつきても最期看取れたら私はそれだけで良いです。




今日まゆげ書いてあげた時目をつぶってましたが、死んでる?と勘違いしてしまいそうになりました。今そんな状態です。




酸素も9リットルから10リットルになりました。ペース早いです。




今日は昼ごはんギリギリにしか行けなかったので、明日はもう少し早くから行けたら良いな。
でも家族の食事もあるので、なかなか大変。
今日は夕飯買いました。
休みの日はバタバタするので、何か買って夕飯お母さんの所に間に合うように行きます。




今はそんな生活ですが、仕方ないかな。




また更新します♡