お母さんの気持ち☆ | 双極性障害とうまく付き合っていこう

双極性障害とうまく付き合っていこう

高2娘、中1息子の子供を育てています。起立性調節障害、過敏性腸症群になり、息子は今も病気と戦ってます。(ADHD、不登校気味)姉は治りました。
私は双極性障害、解離性障害(ヒステリー)、不安障害も。
日々の日常生活を主に書いてます!
いいね!返しは必ずします。






お母さんとしては8月はお兄ちゃんの仕事が忙しいから、それまでに逝きたいと。

あと8月2日満期の保険があって、それまでにいなくなれば満期前なら少し多くお金が入るから私にそれくらいしかしてあげられないからとも言ってました。



お母さんは3月(入院)から3カ月の6月くらいにはいなくなるのかなぁと。
鋭い予想をしています。





車椅子にのってトイレに行くのもきついみたい。今は一日効く医療用麻薬ナルサス1回と、2時間位効くナルラピドを2回飲んでいます。
じっとしているのは大丈夫ですが、少しでも何かすると薬を飲んでいてもきついようです。





今日は葬儀屋さんが来て見積もりだしてもらいました。
明日は銀行でお金おろします。
着々と準備しています。





毎日朝から二人なので、真面目な話になると結構長くなります。でもなかなか話せないことなのでこういう時間も大切ですね。





お母さんはいつも義両親に申し訳なく思ってます。嫁に出したのに、いつも自分のことをさせてるので。
21日はお義父さん誕生日なので、お祝いに行きたいと思います。
お母さん喜んでました(^^)





今のお母さんは話すだけでも酸素82とかまで下がります。
本当に本当にきつそうです。
お母さんも3週間前との体感が違うこと実感しています。




きついお母さんとでもそばにいられて幸せ。
見るのが辛くなるくらいのときがくるかもしれないけど、ちゃんと受け止めていきたいです。





また更新します\(^o^)/