今日は親子遠足でした
芋掘りをしたり、遊具で遊んだり息子は楽しそうでした
私のほうは話をしたことがないママさんがいて(長い爪、茶髪、いつもダルそうにしてる)そのママさんに挨拶したら笑顔で返してくれて、それから仲良くなりました
シングルマザーで四人育ていて、夜の仕事を頑張っているそうです。
もう一人仲良くなったママさんもシングルマザーで頑張っているみたいです。
仲良くなれて、楽しい親子遠足になりました
本題に入ります。
今日はお母さんの診察でしたが、行けませんでした。
お母さんに『今日はどうだった?』と聞いたら
『悪くなったときに掃除とかしてもらうために、介護保険の申請を早めにしたほうがいいからするよ』『2~3カ月かかるからね。』と。
たいしたことは言いませんでした。
変わりなさそうだったので深くは聞きませんでした。
その後すぐ○○病院から電話がかかってきて、女の人から先生に代わりました。
またお母さんに電話したけど、つながらなかったからかけてきたのかな?と思っていました。
私に用事があるようで、今日のことを話をしてくれました。
在宅看護をするか、病院で看るか。や、肺の状態が良くないことを話をしてくれました。
そしてお母さんには言ってないけど、年を越せないと思いますと。
はい?今何と?
痛みが出たら寝させたりすることもあると言われました。
実感わきません。
だって一人で車に乗ったり、温泉に行ったり、大好きなゆでもち作りをしたり、ご飯を作ってくれたり、いつもと変わりません。
変わったのは酸素をすることになったくらいで、でも外出するときはほぼしないし、まだ大丈夫です。
本当なんだろうか。
こんなに元気なのに?
でもいつどうなってもおかしくはないから、覚悟をするようにとおばさんにも言われました。
まだ元気だけど、私も覚悟をしなくてはいけない。まだ信じられません。
でもまた奇跡をおこしてくれることを信じています。諦めません。
ただ冬になると風邪やインフルエンザなどが心配です。
気を付けていきたいです。
次からはいつも通りの更新します。
また更新します。