手術決定☆ | 双極性障害とうまく付き合っていこう

双極性障害とうまく付き合っていこう

二人の子供を子育て中。高校1年生の娘は中学2年生冬休みから起立性調節障害、過敏性腸症群に。子供は不登校気味。小学6年生の息子は多動性障害があります。
私は介護中に双極性障害になりました。今はヒステリー、不安障害にも。
日々の日常生活を主に書いてます!






お義母さんの手術決定しました爆笑
検査も無事に終わり、手術OK出ましたウインク
今毎日行っていますが、『風邪などをもらうと困るから、手術までは外部とあまり会わないほうが良い』と言われたみたいで、今日から手術までは行けません。





13日はお義父さんとパパと、休みがとれたら義妹と病院に行きます(*^^*)




手術できるって聞いて、一安心です照れ良かった~。





明日は息子の参観日です(^^)
息子の保育園での様子がわかるので楽しみです照れ




昨日息子のことをお義母さんと話をしましたウインクお義母さんは息子のことをわかってくれました照れこの先、先生からの指示で薬を飲ませることも理解してもらえましたニコニコ

『お義父さんには言わないでナイショでしたら良いよ』と。
お義父さんは難しいので、私も言わないでいるのが一番かなと思ってます。




皆に理解してもらいたいけど、難しいこともある。
お義父さんには『女しか育てたことがないから男のことがわからない。←(上は女のコ)
お母さん(私の)に相談しても意味ない(私しか育ててないから)』と言われ…ショボーン
笑って流してますが、ひどくないですか笑い泣き?




『3歳からひやきおうがん飲ませないから効くかわからん』とかも言われました笑い泣き
他にも色々言われましたが、とにかく笑って『そうですね!』『はいニコニコ』『はいニコニコ』って聞いてます口笛そうするしかないですよねキラキラ





息子のことはお義母さんがわかってくれただけでも良いかなと思ってます照れ
進展ありで嬉しいです(^^)





また更新します(o^O^o)