前回、兄弟それぞれの新年度の始まりを書きましたが、

 

今回は長男空太についてもうちょっと詳しく書いてみようかなと。

 

 

長男空太は中学1年の冬直前あたりで不登校になりました。

 

しばらくは家から出ずにほぼ部屋にいました。

 

その間、週1回くらいの頻度で担任の先生がプリントを持って家に来てくれたんですけど、

 

その1年生の時の担任が、今年度も担任になってくれました!

 

比較的若くて、でも経験はそれなりに積んでる先生なので一安心ですダッシュ

 

ただちょっと声の掛け方が上からなのが気になるけど笑い泣き

 

 

長男曰く、

 

2年生の時の先生が「隣で寄り添ってくれる感じ」ならば、

 

3年生の今の先生は「上から手を差し伸べてくれる感じ」

 

だそうです指差し

 

なかなか良い表現ではないか!?

 

さすが国語が得意なだけはある!!爆  笑

 

 

 

で す が 。

 

別室担当だった先生が異動になり、

 

今年度の担当の先生は、結構お年を召した女性の先生だとか。

 

今までと教室の雰囲気が変わって、結構面倒なことになってるらしい滝汗

 

これ、別室担当だからって不登校に理解があるとは限らないのですよ。

 

アップデートされてない、頭も年寄り先生だったりすると結構しんどいのでねー真顔

 

かと言って自分のクラスに行って授業受けても、今までの履修ができてないから

 

チンプンカンプンもいいところで苦痛だろうしなー無気力

 

 

今年度の目標としては

 

・学校に行ける日を増やす

・朝から行ける日を増やす

・最終的には毎日行く

・自分のクラスで授業を受ける

 

ということらしいです。

 

中学2年のいわゆる3学期の時期から、

 

通信制高校をメインに体験授業を受けてきたんですが、

 

行きたい高校が決まって、それがどうやら全日のコースなんですよね滝汗

 

いやー、通信でいいんじゃない?って親の私からしたら思うんですが、本人がその気なのでねー凝視

 

長男は過剰適応気味なところがあるのでアセアセ

 

無理のない範囲で頑張ってほしいです!
 

まあ、最終的にどうするかは本人が決めることなので。

 

こちらは本人が決めたことを粛々と受け入れるだけでございます昇天

 

 

あ、カウンセリングの先生も変わらず残ってくれたので!

 

さっそく予約しましたよ!!

 

でも最短で5月入ってからだったよ笑い泣き

 

新年度が始まってからしか予約できないのに、他の人たちはいつ予約しているのか…?滝汗

 

あれかな?春休み中かな??笑い泣き

 

 

 

ということで、そんな感じの新年度のスタートでございます。

 

今のところ週2~3日別室に登校しているので、元不登校と言ってもいいのかな~?

 

でも先週今週は授業が少ないので朝から行けたけど、来週からはどうなることか…?

 

長男は既に息切れ気味です笑い泣き

 

まあ休み休み、無理せずぼちぼち行きましょ~ニコニコ

 

 




  

楽天市場

 

私の心の友🤣リンドール本命チョコ
リンツのお店に行けないから今回はKALDIで買いました!飛び出すハート


 

まだ限定フレーバーある!桜スプリング味が気になりすぎる!!爆笑

  

 

もうすぐ母の日だし?お買い物マラソンだし?自分に買おうかな~ニヤニヤ

楽天市場

 



最近、夜中にホットミルクとチョコという禁断の組み合わせにハマってしまいアセアセ ホットミルクの代わりにハーブティーにしようと思ってますタラー チョコをやめる気ないんかーい🤣



楽天市場

 

楽天市場

 

楽天市場